フットクリエイト コラム 12月号 2023
《目次》
【今月のひとこと】 無理せずマイペース
【足と靴の雑学】 足を温める
【書斎ウォーキング】 神様からひと言
【今月のお知らせ】 アサヒフットケアシューズ
………………………………………………………………………………………
【今月のひとこと・ふたこと・みこと】 無理せずマイペース
馬脚を露す
今年もラスト一カ月となりました。2023年は皆様にとって、どのような一年だったでしょうか。
私は新しい歳を迎える度に、自分の人生の中で、まだ一度も取り組んだことがない事にチャレンジしようと決めています。
今年も幾つか新しい事に取り組んでみましたが、その度に自分がまだ何も分かっていないことに気づくことができます。これから先の限られた時間の中で、果たしてどれぐらいの事に取り組むことができるのか分かりませんが、地に足を付けて、自分のペースで歩んで行きたいと思っています。
今月もよろしくお願いいたします。
【足と靴の雑学】 足を温める
寒さの厳しい冬場では、一日の終わりのお風呂タイムほど、幸せが感じられる時間はありません。でも、寝たきりやご高齢などで、毎日お風呂に入ることができない方もおられるかもしれません。そんな時、お風呂へ入ったような感覚になれるのが「足浴」です。
昔から「頭寒足熱」という健康法もあるように、心臓から遠い「足」を温めてあげることで、全身の血流も良くなり、お風呂に浸かってもいないのに、体中がポカポカしてきます。また、足を温めることで、末梢の血管が広がり、心臓の負担も軽減されるのです。足に浮腫みがある方などにもおすすめです。
ご自宅で「足浴」をされる場合は、足浴用の少し広めの四角いバケツなどもありますが、なければ、四角い発泡スチロールの箱に大きめのビニール袋を入れて、その中にお湯を注げば、簡単に代用することもできます。10~20分程度がお奨めです。(お湯が冷えた時のために、お湯が追加できるようにポットにお湯を準備しておくと便利です。)また、お湯にアロマオイルを少し垂らしてみるのもおすすめです。
ちょっとした工夫で、この冬も元気で乗り切りましょう。
【書斎ウォーキング】 神様からひと言
「しかし、まだネーミング案は—-」俺の四カ月はどうなる。
「ところで君」かしげた首をもとに戻しながら政彰は言った。「誰だっけ?」
左足が思い。また末松が涼平の靴を踏んでいるのだ。
「我々の案はまだ検討して—–痛てっ」
肥満気味の全体重をかけてきた。磨き上げた涼平のローファーが、やつのゴキブリみたいなビニールシューズの泥にまみれた。末松の目には凶悪な光がともっている。オマエハダマッテロ。オレヲ巻キ添エニスルナ。
きたねえ靴をどけろ—-涼平の頭の中で言葉がはじけた。末松がぽかんと口を開いた。末松の隣の総務課長も。そのまた隣も。頭の中の言葉が、知らないうちに口をついて出てしまったのだ。脳味噌と直結。致命的な欠点がまた出てしまった。
「神様からひと言」荻原浩
————————————————ひとこと—————————————————-
新商品のネーミング会議で自らのプレゼン機会を待っていた佐倉涼平が、ブチ切れて漏らした一言で会議が修羅場と化す場面です。
【今月のお知らせ】
【フットクリエイト会員様 フットクリエイトにカルテが有る方】
12月が誕生月のフットクリエイト会員様に 足の健康定期チェック
(無料)&特別割引を実施致します。ご来店頂いた該当会員様には
誕生月特典として商品代金から10%の割引をさせて頂きます。
-
アサヒフットケアシューズ
足への負担をできる限り軽減させる―そんなコンセプトで作られ
たアサヒフットケアシューズは、介護や看護現場で働かれる方や足
にトラブルを抱える方々に人気のブランドです。このモデルの紐靴
バージョンに、今回新たなカラーが加わりました。ラベンダーとサ
ックスという淡いカラーで、普段のウォーキングにも最適です。
アサヒフットケアシューズ001(紐タイプ)
価 格:9680円
サイズ:22.0~28.0㎝(ラベンダー、サックスは26.0㎝まで)
カラー:白、黒、グレー、ラベンダー、サックス
ボディケアメニューのご紹介 詳しくはお問い合せください
-
姿勢改善教室
日々の生活の積み重ねによって、多くの人が体にゆがみを抱え、肩こりや腰痛、不定愁訴を感じていると言われています。教室では、姿勢評価システムを用いた測定と、それに基づいたアドバイス、および改善のための個別指導を行います。丁寧に指導して頂けるので、受けられた方には非常に人気のある教室です。エクササイズマシンを使っての指導も好評です。
日 時: 12月5日(火)、8日(金)、9日(土)、14日(木)、19日(火)、22日(金)、23日(土)
1月9日(火)、12日(金)、13日(土)、18日(木)、23日(火)、26日(金)、27日(土)
※各土曜日(太字)は、茨木遼先生の教室となります。
茨木遼先生の経歴:柔道整復師 、機能訓練士。 デイサービスセンターで機能訓練士として活動後、現在はパーソナルジムのト レーナーとして、肩こり・腰痛等の改善予防や運動指導を行っている。
いずれも10:00~17:30(最終受付)、直接お問合せください。
講 師:茨木克也氏(健康運動指導士)、茨木遼氏(柔道整復師)
料 金:個別指導30分 3,300円
※初回のみ、姿勢測定、カウンセリング、指導セットで、60分5,500円
お電話にてご予約ください。
-
自力整体教室 毎週火曜日(祝日は除く)10:30~12:30 (少人数)
講師:ナビゲーター 安達実保氏
料金:1回 2000円 チケット4回分6000円
内容:自力整体とは人にしてもらう施術ではなく、自分の体の重みを使いツボを加圧したり、揺さぶり、脱力しながら氣の流れを整えます。年齢を問わず体が硬くても始められるセルフ整体です。
◆定休日のご案内◆
12月3日(日)、4日(月)、10日(日)、11日(月)、17日(日)、18日(月)、24日(日)、25日(月)、30日(土)~31日(月)
年始は5日(金)から営業いたします。