フットクリエイト コラム 9月号 2023
《目次》
【今月のひとこと】 朝ラン
【足と靴の雑学】 血圧
【書斎ウォーキング】 木魂
【今月のお知らせ】 アサヒメディカルウォーク
………………………………………………………………………………………
【今月のひとこと・ふたこと・みこと】 朝ラン
私たちは何度もすりむいて、自分だけの靴を見つける

櫻井寿美
暑さが厳しい夏でしたが、皆さまお変わりございませんでしょうか。マラソンシーズン前に、しっかり走り込んでおこうと思ったものの、8月は日中は走れるような気温ではなく、お日様が昇る前のわずかな時間を選んで、何とか走り続けることができましたが、朝の時間帯のランニングには、実は暑さ対策の他に、理由があります。
夕方などに、街中を走っているとき、幾度となく、お客様や友達、取引先の方や知り合いから、「この間、走ったはるのを見かけたよ」という声を聞く事が増えました。走っているのを見つかったところで、悪い事をしている訳でもなく、別に構わないのですが、これだけ色々な方から言われ続けると、さすがの私も「ちょっと目立ち過ぎかも」と反省。それでこの夏は、人の目を気にせず走れる朝ランに徹したのでした。
そろそろ、秋の気配も感じられる季節。今月もよろしくお願いいたします。
【足と靴の雑学】 血圧
我が家の96歳の母は、年齢なりに足や腰が痛いと訴える事が多くなってきたものの、内科的な問題は、現在のところ見当たりません。それでも、いざという時のために、数か月に1回程度は、かかりつけの診療所を受診してもらっています。
受診すると、必ずされるのが「血圧」測定ですが、この数値が、季節によって変動が大きくて、冬場などでは上が180など、基準値を超える値となることもあります。しかし、本人はいたって元気で、特にしんどそうな様子もありません。ところが、お医者様は、決められた基準値を大きく超えた血圧を見ると、すぐ「降圧剤」のことを持ち出されるのです。
血圧は「年齢+90」を一つの目安とされていた時代もあり、それに当てはめると、96歳の母が180というのも異常ではありません。そもそも、血圧が高くなるのには、何らかの理由があるのに、その個々の体の理由も診ずに、一律で、130を超えたら「降圧剤」というのには、納得ができません。医療の常識は、一度疑ってみて、まずは自分の体の声を聞く事も大切ですね。
【書斎ウォーキング】 木魂
それは労働になれない彼にとってはじつに死ぬほどの苦しい体験であった。振り返るさえ恐ろしい三丈あまりの急斜面を、足首の固い兵隊靴の爪先と、片方の力を頼りにして匐い登っていくうちに、彼は早くも膝頭がガクガクになるほど疲れてしまった。
崖の中途に乱生した冷たい草の株を掴むたんびに、右手の指先の感覚がズンズン消え失せて行くのを彼は自覚した。反対に彼の顔は流れる汗と水洟に汚れ噎せて、呼吸が詰まりそうになるのを、どうする事も出来ないながらに、彼は子供の手前を考えて、大急ぎに斜面を登るべく、息も吐かれぬ努力を続けなければならなかった。
……これは子供に唾を吐いた罰だ。子供に禁じた事を、親が犯した報いだ。だからこんな責苦に遭うのだ…… 「木魂」夢野久作
——————————————–ひとこと———————————————
子供には固く禁じている、「線路伝いを歩く」ところを、その子供に見られた父親が、動転している場面です。
【今月のお知らせ】
【フットクリエイト会員様 フットクリエイトにカルテが有る方】
9月が誕生月のフットクリエイト会員様に 足の健康定期チェック(無料)&特別割引を実施致します。ご来店頂いた該当会員様には誕生月特典として商品代金から10%の割引をさせて頂きます。
-
アサヒメディカルウォークをご愛用の方へ
ひざが気になる方を始め、靴のしっかり感、履き心地が高く評価されている、アサヒメディカルウォークですが、ついにこの10月、値上げとなります。
メーカーさんも、随分長く頑張ってくれていたのですが、長引く資材の高騰で、不本意ではありますが、各モデル1,100円の値上げとなります。
また、アウトドアモデルの一部が廃番となってしまいます。ご愛用の方は、お早めに確保をお願いいたします。
ボディケアメニューのご紹介 詳しくはお問い合せください
-
姿勢改善教室
日々の生活の積み重ねによって、多くの人が体にゆがみを抱え、肩こりや腰痛、不定愁訴を感じていると言われています。教室では、姿勢評価システムを用いた測定と、それに基づいたアドバイス、および改善のための個別指導を行います。丁寧に指導して頂けるので、受けられた方には非常に人気のある教室です。エクササイズマシンを使っての指導も好評です。
日 時:9月5日(火)、8日(金)、9日(土)、14日(木)、19日(火)、22日(金)
10月3日(火)、6日(金)、12日(木)、14日(土)、17日(火)、20日(金)、28日(土)
※各土曜日(太字)は、茨木遼先生の教室となります。

茨木遼
茨木遼先生の経歴:柔道整復師 、機能訓練士。 デイサービスセンターで機能訓練士として活動後、現在はパーソナルジムのト レーナーとして、肩こり・腰痛等の改善予防や運動指導を行っている。
いずれも10:00~17:30(最終受付)、直接お問合せください。

茨木克也氏
講 師:茨木克也氏(健康運動指導士)、茨木遼氏(柔道整復師)
料 金:個別指導30分 3,300円
※初回のみ、姿勢測定、カウンセリング、指導セットで、60分5,500円
お電話にてご予約ください。
-
自力整体教室 毎週火曜日(祝日は除く)10:30~12:30 (少人数)

安達瑞宮
講師:ナビゲーター 安達実保氏
料金:1回 2000円 チケット4回分6000円
内容:自力整体とは人にしてもらう施術ではなく、自分の体の重みを使いツボを加圧したり、揺さぶり、脱力しながら氣の流れを整えます。年齢を問わず体が硬くても始められるセルフ整体です。
◆定休日のご案内◆
9月3日(日)、4日(月)、10日(日)、11日(月)、17日(日)、18日(月)、23日(土・祝)、24日(日)、25日(月)
フットクリエイト コラム 8月号 2023
《目次》
【今月のひとこと】 便利な時代
【足と靴の雑学】 がんにならないためには
【書斎ウォーキング】 三寸金漣
【今月のお知らせ】 ポールウォーキング
【今月のひとこと・ふたこと・みこと】 便利な時代
シングルウーマンの道は平坦ではない
だから歩くのが楽しくなる特別な靴が必要なのだ

櫻井寿美
8月に入ると、すぐに立秋。そしてお盆が明けると、朝夕は秋の気配も漂いはじめます。厳しい夏もあと一息です。
先月から、とある講座に申し込み、久しぶりに勉強を始めています。ほんの5年ほど前であれば、どこかの会場まで足を運ばなければならなかった講座やセミナー、勉強会も、今ではほとんど自宅に居ながら学ぶことができるようになりました。もちろん、そこでしか感じられない空気や講師のちょっとしたニュアンスなど、現場へ行くことも大切です。
それでも、時間的な制約から解放され、学ぶ機会が大きく増えることは、人生を何倍も楽しめることにもつながります。コロナ禍で失ったものも大きかったですが、このような新しい価値観を得られたこともまた、大きかったと思える今日この頃。人生を大いに楽しみましょう。
今月もよろしくお願いいたします。
【足と靴の雑学】 がんにならないためには
がんにならないための六箇条は、
①働きすぎをやめ、充分な睡眠をとる。
②心の悩みを抱えない。
③腸の働きを高める。
④血行を良くする。
⑤薬漬けを避ける。
⑥ガン検診は受けない。
腸の働きを高めるために、野菜やキノコ類の食物繊維をよく食べ、運動、呼吸、入浴、適度に日光に当たる。また、対処療法的な痛み止めなどの薬をやめる。がん検診については、検診を受けて「疑いあり」とされ、検査に時間がかかったときのストレスは予想もつかないほど激しく、そのためかえってガンを誘発してしまう可能性があるとのこと。
つねに「からだが温かい」、「食事がおいしい」、「気分がゆったりしている」、「楽しい」、「ありがたい」と感じられることが大切なのだそうです。 「免疫学問答」安保徹著より
【書斎ウォーキング】 三寸金漣
おばあちゃんは、彼女の足をつかんで、右足から左足の順に、はじめ、親指を広げ、残った四本の指をしっかりにぎります。
それを足の裏に向け、思いきり曲げこみますと、骨がグキッとばかりに鳴りました。
香漣が驚いて「あっ」と声をあげる間に、おばあちゃんはもう、縛り布を打ち開げ、曲げこんだ四本の指を巻き込んでいます。
香漣は、自分の足の形が変わっていくのをみて、まだ痛くもないうちから泣き出してしまいました。
おばあちゃんは、香漣があまりひどく泣くことのないように、仕事をはやくおわらせようと、せっせと手を動かします。縛り布で四本の指を縛り、土踏まずをぐるりと巻き、足の甲をまわって、踵に引っ掛け、また四本の指にまわします。
「三寸金漣」馮 驥才
——————————————ひとこと———————————————
中国、清の末ごろの、纏足にまつわる物語です。小さな香漣が、おばあちゃんに纏足を強いられている場面です。
【今月のお知らせ】
【フットクリエイト会員様 フットクリエイトにカルテが有る方】
8月が誕生月のフットクリエイト会員様に 足の健康定期チェック(無料)&特別割引を実施致します。ご来店頂いた該当会員様には誕生月特典として商品代金から10%の割引をさせて頂きます。
-
秋からポールウォーキングを始めませんか!

ポールウォーキング
ウォーキングをしているけれど、何となく足元がおぼつかない方や足の筋力が弱くなっていると切実に感じる方は、無理のない運動が大切です。
また、普段一本つえを使っておられる方には、体の左右のバランスがうまく取れていない方もおられるようです。
このような方にお奨めなのが、二本の杖を使う「ポールウォーキング」です。朝、鴨川でも両手にポールを持って颯爽と歩いておられる方もちらほら見かけるようになりました。
フットクリエイトでは、ご希望の方に、店内でポールウォーキングのミニレクチャーを実施しています。
ご興味ある方は、ご予約の上、体験してみてください。
ボディケアメニューのご紹介 詳しくはお問い合せください
-
姿勢改善教室

茨木克也氏
日々の生活の積み重ねによって、多くの人が体にゆがみを抱え、肩こりや腰痛、不定愁訴を感じていると言われています。教室では、姿勢評価システムを用いた測定と、それに基づいたアドバイス、および改善のための個別指導を行います。丁寧に指導して頂けるので、受けられた方には非常に人気のある教室です。エクササイズマシンを使っての指導も好評です。
日 時:8月1日(火)、4日(金)、17日(木)、22日(火)、25日(金)、26日(土)
9月5日(火)、8日(金)、9日(土)、14日(木)、19日(火)、22日(金)
※各土曜日(太字)は、茨木遼先生の教室となります。

茨木遼
茨木遼先生の経歴:柔道整復師 、機能訓練士。 デイサービスセンターで機能訓練士として活動後、現在はパーソナルジムのト レーナーとして、肩こり・腰痛等の改善予防や運動指導を行っている。
いずれも10:00~17:30(最終受付)、直接お問合せください。
講 師:茨木克也氏(健康運動指導士)、茨木遼氏(柔道整復師)
料 金:個別指導30分 3,300円
※初回のみ、姿勢測定、カウンセリング、指導セットで、60分5,500円
お電話にてご予約ください。
-
自力整体教室 毎週火曜日(祝日は除く)10:30~12:30 (少人数)

安達瑞宮
講師:ナビゲーター 安達実保氏
料金:1回 2000円 チケット4回分6000円
内容:自力整体とは人にしてもらう施術ではなく、自分の体の重みを使いツボを加圧したり、揺さぶり、脱力しながら氣の流れを整えます。年齢を問わず体が硬くても始められるセルフ整体です。
◆定休日のご案内◆
8月6日(日)、7日(月)、11日(金・祝)~16日(水)、20日(日)、21日(月)、27日(日)、28日(月)
フットクリエイト コラム 7月号 2023
《目次》
【今月のひとこと】 時短と環境
【足と靴の雑学】 夕張の破綻
【書斎ウォーキング】 騙し絵の牙
【今月のお知らせ】 歩きたくなるサンダル
【今月のひとこと・ふたこと・みこと】 時短と環境
この靴、ちゃんと訴えてる?
セックス・アンド・ザ・シティ

櫻井寿美
少し前に、ディナーセットという食材を購入しました。見た目豪華そうなおかずが、短時間で作れるというものです。お肉から野菜、調味料まで、使う食材がすべて入っていて、あとはカットして火を通せばそれでOKという優れものです。ある日の夕食にそれを利用したところ、それはそれは豪華なメインディッシュになりました。お味もなかなかのもの。
ところが、調理を終えてシンクを見ると、そこはプラゴミの山。お肉はもちろん、使う野菜もそれぞれ別々に袋に入っています。一つ一つ食材を購入するよりも、無駄がなく、良さそうに見えましたが、これでは本末転倒。環境問題は一筋縄では解決しないようです。
今月もよろしくお願いいたします。
【足と靴の雑学】 夕張の破綻
今から15年ほど前のこと、夕張市という地方自治体が財政破綻しました。そしてその再建のため、公務員給与は約4割カット、職員数も半減、市民税や公共料金は値上げ、小中学校はすべて統廃合され、小中各1校となりました。さらに、171床の夕張市立総合病院は、19床の診療所に縮小。当時の夕張市の高齢化率は50%を超えていました。病院の規模も入院できる環境も大幅に縮小されたのですから、普通に考えたら、医療を受けられずに亡くなってしまう方が増えると思うのですが、実際はそうではありませんでした。
縮小前と縮小後を比較すると、夕張市民の総死亡率は変わらず、病死が減り、老衰が増え、救急出動は半減、一人当たりの高齢者医療費も減った。このような結果になったそうです。
そして、病床を減らした代わりに、24時間体制の在宅医療を充実させ、市民の2人に1人という高齢者への対応をされたのです。
このデータは、破綻後の夕張の病院で、実際に医師として勤務されていた森田洋之先生が取られたもので、先生は、欧米に比べてあまりにも多すぎるわが国の病床数に警鐘を鳴らしておられます。病院経営のため、病床を埋めるためだけの医療が、果たして私たちにとって本当に幸せなのでしょうか。「医療とは何か」を改めて考えてみようと思いました。
【書斎ウォーキング】 騙し絵の牙
初雪は跡形もなく消えていた。
重い足取りで地下鉄の階段を上がり切った小山内甫は、杖代わりにしていた古い傘を軽く持ち上げた。布地を留めていたバンドのボタンを外すと、折り目正しい螺旋がだらしなく緩んだ。
目の前の道路が濡れているのは、雪の名残りではない。朝、機嫌よく空を舞っていたものは、やがて味気ない雨となり、東京の街の至る所に染み込んでいった。陽が落ちてからは気温も下がり、吐く息は白く、革靴の中の足は冷えて感覚がない。
「騙し絵の牙」塩田武士
——————————————–ひちこと—————————————–
大手出版業界の光と闇を描いた作品の冒頭部分。出版社の担当者が大物作家の記念パーティ会場へ向かう場面です。
【今月のお知らせ】
【フットクリエイト会員様 フットクリエイトにカルテが有る方】
7月が誕生月のフットクリエイト会員様に 足の健康定期チェック(無料)&特別割引を実施致します。ご来店頂いた該当会員様には誕生月特典として商品代金から10%の割引をさせて頂きます。
-
歩きたくなるサンダル
アサヒメディカルウォーク、ヨネックス、そしてHPSと、各社から歩きたくなるサンダル入荷しています。

膝にやさしいサンダル ベージュ色

HPS
サイズ:22.0~25.5㎝
価 格:15,400~27,500円
ボディケアメニューのご紹介 詳しくはお問い合せください
-
姿勢改善教室

茨木克也氏
日々の生活の積み重ねによって、多くの人が体にゆがみを抱え、肩こりや腰痛、不定愁訴を感じていると言われています。教室では、姿勢評価システムを用いた測定と、それに基づいたアドバイス、および改善のための個別指導を行います。丁寧に指導して頂けるので、受けられた方には非常に人気のある教室です。エクササイズマシンを使っての指導も好評です。
日 時:7月4日(火)、7日(金)、8日(土)、13日(木)、18日(火)、21日(金)、22日(土)
8月1日(火)、4日(金)、17日(木)、22日(火)、25日(金)、26日(土)
※各土曜日(太字)は、茨木遼先生の教室となります。

茨木遼
茨木遼先生の経歴:柔道整復師 、機能訓練士。 デイサービスセンターで機能訓練士として活動後、現在はパーソナルジムのト レーナーとして、肩こり・腰痛等の改善予防や運動指導を行っている。
いずれも10:00~17:30(最終受付)、直接お問合せください。
講 師:茨木克也氏(健康運動指導士)、茨木遼氏(柔道整復師)
料 金:個別指導30分 3,300円
※初回のみ、姿勢測定、カウンセリング、指導セットで、60分5,500円
お電話にてご予約ください。
-
自力整体教室 毎週火曜日(祝日は除く)10:30~12:30 (少人数)

安達瑞宮
講師:ナビゲーター 安達実保氏
料金:1回 2000円 チケット4回分6000円
内容:自力整体とは人にしてもらう施術ではなく、自分の体の重みを使いツボを加圧したり、揺さぶり、脱力しながら氣の流れを整えます。年齢を問わず体が硬くても始められるセルフ整体です。
◆定休日のご案内◆
7月2日(日)、3日(月)、9日(日)、10日(月)、16日(日)、17日(月)、23日(日)、24日(月)、30日(日)、31日(月)
フットクリエイト コラム 6月号 2023
《目次》
【今月のひとこと】 歩ける喜び
【足と靴の雑学】 名医は虫歯を削らない
【書斎ウォーキング】 仲蔵狂乱
【今月のお知らせ】 シンデレラシューズ
【今月のひとこと・ふたこと・みこと】 歩ける喜び
フラットシューズじゃ集中できない
ヴィクトリア・ベッカム

櫻井寿美
先日、1年ぶりにご来店になったお客様から頂いたお葉書をご紹介いたします。以下、原文
体調の良い時はリハビリをかねていつものコース1Kを約25分で 今までなら30分かかっていたのが5分短縮になり リハの先生と歩いた時に歩き方が今までとはちがうと言われました。マヒ足に重心が置けるようです。これからも、もっともっと歩きたいです。ありがとうございます。リハの先生に5分短縮は大きいと言われました。
装具をつけて履ける靴をというご希望で、短ブーツとオーダーメイドインソールをご提案させて頂いたのですが、まさに、靴が足をしっかり支えてくれ、安心して体重を靴に乗せて歩けるご様子です。
これこそが、靴の本来の役割です。ご提案させて頂いて、本当に良かったと嬉しくなったお葉書でした。
今月もよろしくお願いいたします。
【足と靴の雑学】 名医は虫歯を削らない
少し前に読んだ本「名医は虫歯を削らない」(小峰一雄著)より、一部をご紹介いたします。
(以下抜粋)以上のように、虫歯は自然に治ります!先ほども言いましたが、人間には自然治癒力が備わっていて、体のあらゆる器官は傷付いたとき、それを治そうと動き出します。ただし虫歯の度合いが大きいものは、治るまでに時間がかかるため、元通りに治らなかったり、命に関わる場合もあり、外科的処置が必要になってきます。
とは言え「そんな話は聞いたことがない」「そもそも自然に治ったことなんてない」と言われる方も多いと思います。実際、私たち歯医者も、歯科大学ではそのように習っていませんので、多くの歯医者も知らい事実です。ですが実際に現場にいて、日々患者さんの歯に真剣に向き合っているなら、虫歯が自然治癒している状態をたびたび目撃しているはずなのです。(以上抜粋終わり)
子供の頃から、虫歯は削るものだと思っていた私にとって、この本に書かれていたことは、まさにその真逆の、初めて耳にすることばかりでした。ご興味ある方は、ぜひご一読ください。
【書斎ウォーキング】 仲蔵狂乱
お仕置きはいつも三階で行われた。
使い古しの楽屋草履が十足ばかり集められ、編笠のかたちになるように結び合わされた。仲蔵はその汚い編笠をあたまにかぶり、腰縄をぶら下げて板の間に立たされた。
此者 声悪敷き科により楽屋三階に於て引き回しに行う者也
芸道無宿 仲蔵
捨札を捧げる稲荷町のあとにつき、
〽親は他国に、子は島原に…
と、大声で唄いながら廊下を歩いていた。声がちょっとでも小さくなれば、すかさず腰縄で後ろに引き戻された。
「何でい、ありゃ。稲荷町の座興かい」
「あれぞまさしく、曳かれ者の小唄ってやつさ」
〽桜花かやちりぢりに…
「なるほど、それにしてもひでえ声だ」
「あれだけたくさんの草履をあたまにのっけりゃ、へへ、七度生まれ変わっても出世はできねえぜ」
「仲蔵狂乱」松井今朝子
—————————————-ひとこと—————————————–
江戸時代、実力で歌舞伎界の頂点に立った中村仲蔵の、辛い下積み時代の様子です。
【今月のお知らせ】
【フットクリエイト会員様 フットクリエイトにカルテが有る方】
6月が誕生月のフットクリエイト会員様に 足の健康定期チェック(無料)&特別割引を実施致します。ご来店頂いた該当会員様には誕生月特典として商品代金から10%の割引をさせて頂きます。
-
ハッピーライフシューズのウォーキングタイプ
足の健康を第一に考えて開発された、ハッピーライフシューズのウォーキングシューズモデル。足をしっかり支えてくれる造りはもちろん、これまでアサヒメディカルウォークを愛用されていた方にも、ちょっと目先の変わった一足として、好評です。
サイズ:22.0~25.5㎝
カラー:パープル、グレー、アイボリー
価 格:19,800円
ボディケアメニューのご紹介 詳しくはお問い合せください
-
姿勢改善教室

茨木克也氏
日々の生活の積み重ねによって、多くの人が体にゆがみを抱え、肩こりや腰痛、不定愁訴を感じていると言われています。教室では、姿勢評価システムを用いた測定と、それに基づいたアドバイス、および改善のための個別指導を行います。丁寧に指導して頂けるので、受けられた方には非常に人気のある教室です。エクササイズマシンを使っての指導も好評です。
日 時:6月6日(火)、9日(金)、10(土)、15日(木)、20日(火)、23(金)、24日(土)
7月4日(火)、7日(金)、8日(土)、13日(木)、18日(火)、21日(金)、22日(土)
※各土曜日(太字)は、茨木遼先生の教室となります。

茨木遼
茨木遼先生の経歴:柔道整復師 、機能訓練士。 デイサービスセンターで機能訓練士として活動後、現在はパーソナルジムのト レーナーとして、肩こり・腰痛等の改善予防や運動指導を行っている。
いずれも10:00~17:30(最終受付)、直接お問合せください。
講 師:茨木克也氏(健康運動指導士)、茨木遼氏(柔道整復師)
料 金:個別指導30分 3,300円
※初回のみ、姿勢測定、カウンセリング、指導セットで、60分5,500円
お電話にてご予約ください。
-
自力整体教室 毎週火曜日(祝日は除く)10:30~12:30 (少人数)

安達瑞宮
講師:ナビゲーター 安達実保氏
料金:1回 2000円 チケット4回分6000円
内容:自力整体とは人にしてもらう施術ではなく、自分の体の重みを使いツボを加圧したり、揺さぶり、脱力しながら氣の流れを整えます。年齢を問わず体が硬くても始められるセルフ整体です。
◆定休日のご案内◆
6月4日(日)、5日(月)、11日(日)、12日(月)、18日(日)、19日(月)、25日(日)、26日(月)
フットクリエイト コラム 5月号 2023
《目次》
【今月のひとこと】 マスク
【足と靴の雑学】 効果的なウォーキング
【書斎ウォーキング】 白い航跡
【今月のお知らせ】 アサヒメディカルついに値上げ
【今月のひとこと・ふたこと・みこと】 マスク
ふさわしい靴を与えれば、女の子は世界を征服することだってできる
マリリン・モンロー

櫻井寿美
3月13日にマスク規制が解除され、1ヵ月半。このところ大幅に増加しつつある外国人観光客には、マスク姿はほとんど見かけない一方、日本人は若者から高齢者まで、相変わらずマスクをつけたまま。マスクがずっと嫌だった私は、さっさとマスクを捨てました。
マスクの表面は細菌やウイルスだらけというのも、ストレスだったのですが、それよりも、これまでのように、普通に顔と顔とを突き合わせてお話したい。マスクをしないのは、これに尽きます。
これから暑さ厳しい季節を迎える中、熱中症のリスクも高いマスクとは、そろそろ縁を切りましょう。
今月もよろしくお願いいたします。
【足と靴の雑学】 効果的なウォーキング
5月も後半に入ると、梅雨を思わせるようなお天気も増えてきます。そして梅雨が終われば夏。いくらウォーキングが体に良いからといっても、これからの時期、無理は禁物です。
日常的にウォーキングをされている方の中には、「一日〇万歩!」を目標に歩いておられる方も多いようですが、歩数だけを目標にすると、足を前に出すことばかりに気をとられ、手の振り、足の出し方、姿勢といった事柄がおざなりになり、歩数は達成したものの、体づくりという面では、時間をかけたほどの効果が得られません。
肩甲骨を意識した手の振り(後ろに引く)や、反り腰や猫背にならないよう背筋を伸ばし、呼吸を意識したウォーキングが有効です。さらに余裕がある方は、心拍数もチェックしてみましょう。「220-年齢」が、ご自身の最大心拍数で、この数値の60%~80%ぐらいが、ウォーキングに効果的な心拍数とされています。年齢が50歳の方であれば、(220-50)×60%~70%=102~119がひとつの目安です。
そして、長くウォーキングを続けるために、何か一つ、目標を持ちましょう。体重や体脂肪率、あるいは血圧や健康診断で要観察などとチェックされた項目など、目に見える数値目標を持つことが、ウォーキング継続の秘訣です。もちろん、しっかりした靴を履いて歩くことは、言うまでもありません。
【書斎ウォーキング】 白い航跡
兼寛は、すでに漢方医学が過去のものとされ、西洋医学が正当なものとして評価されているのも、時代の当然の要請だ、と思った。
かれは、毎朝、制服、制帽をつけ、海軍病院に通勤した。
着物を着なれたかれは、初めて制服を着た折には、体がかたくしめつけられるようで肩や背中がしこった。靴も窮屈で豆ができ、皮膚が破れて出血し、かれは足を引きずって歩いた。しかし、なれるにつれて、制服、制帽をつけ靴をはくと、身がひきしまるような気分になり、軍医としての誇りも感じた。
かれは、病院に行くと、勤務日程にしたがって病院内で自分が引き受けている傷病兵たちのベッドをまわる。一人一人に気分を問い、聴診器を胸にあて、眼、口の中の状態をみる。発熱している者には、つきしたがっている看護卒に氷嚢をあたえることを命じ、薬の指示もした。 「白い航跡」吉村昭
——————————————–ひとこと———————————————-
後年、海軍医のトップとして、脚気予防にも取り組んだ高木兼寛が、海軍医としてスタートした頃の様子です。
【今月のお知らせ】
【フットクリエイト会員様 フットクリエイトにカルテが有る方】
5月が誕生月のフットクリエイト会員様に 足の健康定期チェック(無料)&特別割引を実施致します。ご来店頂いた該当会員様には誕生月特典として商品代金から10%の割引をさせて頂きます。
-
ついにアサヒも値上げに!
ありとあらゆる商品の価格が値上がりしている中、ひとり値上げせずに頑張ってくれていたのが、アサヒシューズでしたが、ついにそのアサヒも苦渋の決断により、値上げされることになりました。
お客様に人気のアサヒメディカルウォークは1000円、アサヒフットケアシューズは800円、10月1日より値上げ。防水機能が評判のアサヒトップドライは8月1日より1000円の値上げとなります。お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
ボディケアメニューのご紹介 詳しくはお問い合せください
-
姿勢改善教室

茨木克也氏
日々の生活の積み重ねによって、多くの人が体にゆがみを抱え、肩こりや腰痛、不定愁訴を感じていると言われています。教室では、姿勢評価システムを用いた測定と、それに基づいたアドバイス、および改善のための個別指導を行います。丁寧に指導して頂けるので、受けられた方には非常に人気のある教室です。エクササイズマシンを使っての指導も好評です。
日 時:5月9日(火)、12日(金)、13日(土)、18日(木)、23日(火)、26日(金)、27日(土)
6月6日(火)、9日(金)、10(土)、15日(木)、20日(火)、23(金)、24日(土)
※各土曜日(太字)は、茨木遼先生の教室となります。

茨木遼
茨木遼先生の経歴:柔道整復師 、機能訓練士。 デイサービスセンターで機能訓練士として活動後、現在はパーソナルジムのト レーナーとして、肩こり・腰痛等の改善予防や運動指導を行っている。
いずれも10:00~17:30(最終受付)、直接お問合せください。
講 師:茨木克也氏(健康運動指導士)、茨木遼氏(柔道整復師)
料 金:個別指導30分 3,300円
※初回のみ、姿勢測定、カウンセリング、指導セットで、60分5,500円
お電話にてご予約ください。
-
自力整体教室 毎週火曜日(祝日は除く)10:30~12:30 (少人数)
講師:ナビゲーター 安達実保氏

安達瑞宮
料金:1回 2000円 チケット4回分6000円
内容:自力整体とは人にしてもらう施術ではなく、自分の体の重みを使いツボを加圧したり、揺さぶり、脱力しながら氣の流れを整えます。年齢を問わず体が硬くても始められるセルフ整体です。
◆定休日のご案内◆
5月1日(月)~5日(金)、7日(日)、8日(月)、14日(日)、15日(月)、21日(日)、22日(月)、28日(日)、29日(月)
※5月2日(火)は臨時休業させて頂きます。