フットクリエイト コラム 7月号 2022
《目次》
【今月のひとこと】 お接待
【足と靴の雑学】 医学の常識を疑う
【書斎ウォーキング】 長く高い壁
【今月のお知らせ】 アサヒメディカルサンダル
【今月のひとこと・ふたこと・みこと】 お接待
歩くと頭が軽くなる
ヒポクラテス

櫻井寿美
5月に引き続き、先月も第2回目のお遍路へ出かけました。1回目から時間が空いてしまうと、頑張ろう!という決意が薄れていくような気がして、梅雨入り前の休みを利用して歩きました。1回目とは打って変わって、今回は遍路転がしと呼ばれる、険しい山道。
日頃、ランニングで鍛えているからと、軽く考えていましたが、甘かった…。実に厳しい山歩きとなりました。
しかし、歩いている途中に、地元の方から栄養ドリンクを頂いたり、道で出会う人からは「お気をつけて」と声をかけて頂いたり。四国では、お接待の文化は今も健在で、そんな方々の気持ちがとても嬉しく、励まされました。
今月もよろしくお願いいたします。
【足と靴の雑学】 医学の常識を疑う
私の母は御年95歳。これまで大きな病気も無く、現在も自立した生活を送っていますが、さすがにこの年齢となり、私からお願いし、月に一度の訪問診療を受けてもらうことになりました。
毎回先生と看護師さんが来られ、一連のバイタルチェックをされますが、いつも「血圧が高い」と言われます。確かに、高い時には上の血圧が180ぐらいになっていることもありますが、血圧が高いからと言って、めまいがするとか、ふらつくと言ったことも無く、普通に生活をしています。しかし、医学的基準からいくと、これはもう十分な高血圧で、本来ならば降圧剤処方の対象となるのかもしれませんが、今のところ薬は飲んではいません。
一昔前、血圧は「年齢+90」という基準で、これに当てはめると、90代の母は全くの正常値。これを降圧剤などで無理に下げてしまうと、脳神経細胞に血液が十分回らず、認知症の原因となるのだそうです。そう考えてみると、降圧剤を服用する人口と認知症患者の数、全く関係ないとは言えないように思います。
測定しては基準値と照らし、少しでもズレると、すぐに投薬。私たちは生身の人間です。医学に頼る前に、自分の体は自分でケアし、自分の健康は自分で守りましょう。
【書斎ウォーキング】 長く高い壁
急勾配の石段を登ると、アーチ形に組み上げられた入口があった。冷たい風が吹き抜けた。
「ここは臭いませんな。下の小屋とはちがって吹き曝しです。夜はもう氷点下の寒さでしょう。真冬には零下二十度まで下がります。」
望楼に足を踏み入れると、長靴の底から地虫のように、冷気が這い上がってきた。
煉瓦を積み上げたアーチ窓と、屋上に抜ける天窓があちこちに開いているせいで、内部は明るかった。
中央の主室をめぐって狭苦しい石廊が設えられている。平面図にすれば漢字の「回」である。
吹き抜ける風は、壁や柱に身を寄せれば凌げるだろう。 「長く高い壁」浅田次郎
—————————————–ひちこと————————————–
分隊10名が不可解な死を遂げ、現地に派遣された従軍作家の小柳逸馬が、小田島曹長とともに現場へ到着した場面です。
【今月のお知らせ】
【フットクリエイト会員様 フットクリエイトにカルテが有る方】
7月が誕生月のフットクリエイト会員様に 足の健康定期チェック(無料)&特別割引を実施致します。ご来店頂いた該当会員様には誕生月特典として商品代金から10%の割引とプレゼントをご用意しています。
-
アサヒメディカルウォークサンダル
アサヒウォーキングサンダルは、かかと部分が靴のように覆われているので、サンダルであっても大変安定間のある履物です。膝に優しい機能も安心なサンダル。この夏のお出かけにお奨めです。

膝にやさしいサンダル スカイブルー色

膝にやさしいサンダル ブロンズ色

膝にやさしいサンダル 黒色

膝にやさしいサンダル ベージュ色
〇サイズ:21.5-25.0㎝
〇価 格:16,500円
ボディケアメニューのご紹介 詳しくはお問い合せください
-
姿勢改善教室

茨木克也氏
日々の生活の積み重ねによって、多くの人が体にゆがみを抱え、肩こりや腰痛、不定愁訴を感じていると言われています。教室では、姿勢評価システムを用いた測定と、それに基づいたアドバイス、および改善のための個別指導を行います。
丁寧に指導して頂けるので、受けられた方には非常に人気のあるメニューです。エクササイズマシンを使ってのトレーニングも組み合わせた指導も始まりました。基礎体力をしっかりつけて、コロナに負けない体づくりを目指しましょう。
※個別指導で、マスク着用の上、消毒も徹底しています。
日 時:7月8日(金)、14日(木)、19日(火)
8月5日(金)、18日(木)、23日(火)
いずれも10:00~17:30(最終受付)、予約状況は直接お問合せください。
講 師:茨木克也氏(健康運動指導士)
料 金:個別指導30分 3,300円
※初回のみ、姿勢測定、カウンセリング、指導セットで、60分5,500円
お電話にてご予約ください。
-
自力整体教室 毎週火曜日(祝日は除く)10:30~12:30 (少人数)
講師:ナビゲーター 安達実保氏

安達瑞宮
料金:1回 2000円 チケット4回分6000円
内容:自力整体とは人にしてもらう施術ではなく、自分の体の重みを使いツボを加圧したり、揺さぶり、脱力しながら氣の流れを整えます。年齢を問わず体が硬くても始められるセルフ整体です。
◆定休日のご案内◆
7月3日(日)、4日(月)、10日(日)、11日(月)、17日(日)、18日(月)、24日(日)、25日(月)、31日(日)
フットクリエイト コラム 6月号 2022
《目次》
【今月のひとこと】 ついにスタート
【足と靴の雑学】 すべては歩くことから
【書斎ウォーキング】 1984
【今月のお知らせ】 アサヒメディカルメッシュタイプ
【今月のひとこと・ふたこと・みこと】 ついにスタート
頭にいろんな情報をインプットしたあとに歩くと、頭が揺さぶられることで何かの答えがアウトプットされる
野口悠紀雄

櫻井寿美
昨年の今頃は、コロナ感染が拡大中で、先が全く見えない状況下にありましたが、まだ感染は続いているものの、昨年に比べるとずいぶん先が見通せるようになってきました。
そんな中、もう何十年も前から「いつかは」と思っていた歩き遍路、ついにスタートを切る事ができました。
とは言え、一気に1300㎞を歩くことはできないので、区切り打ちで、仕事の合間を見つけて歩くことになりました。初回は、徳島の1番から11番までを2泊2日で歩きました。最近では、バスツアーなどで簡単にお遍路へも行けるようになりましたが、お寺からお寺を自分の足で歩くことこそが大切なのだと、私は考えています。
時間はかかるとは思いますが、88番までひたすら歩きたいと思っています。
今月もよろしくお願いいたします。
【足と靴の雑学】 すべては歩くことから
先月、お遍路で、5㎞、10㎞という距離を一日中歩きました。普段、10㎞程度の距離は走っているから、大したことはないだろうと思っていたところ、ランニングの何倍もの疲労感を感じました。
ウォーキングもなかなか侮る事はできません。
ずっと以前は、一日一万歩というのが推奨され、万歩計で一生懸命に1万歩を目指す人もおられましたが、最近では、量よりも質が大切であると考えられています。歩数や時間を気にするよりも、やや大股で、腕を後ろに引き、正しい姿勢で歩くことを意識する方が、エクササイズとしての効率もアップします。
また、ちょっと膝が痛いんだけどという方も、膝が痛くて全く歩かなくなると、膝関節を支える筋肉が衰え、痛みはさらに悪化してしまいます。膝や腰の痛みと対話しながら、無理せず、ウォーキングを続けましょう。
本格的な夏が来る前に、ウォーキングを習慣づけましょう。
【書斎ウォーキング】 1984
統計にしても改訂版のそれと同様、元のものがすでにでっちあげなのである。多くの場合、こうした改訂は自分の頭で考えて行うべしとされていた。たとえば<豊穣省>は、今四半世紀のブーツ産出量は一億四千五百万足と予見していた。実際の産出量は六千二百万足であった。
だがウィンストンは、産出量がノルマを上回ったという毎度の主張ができるよう、産出量の予見を五千七百万足にまで下げたのである。とはいえ六千二百万足というのも五千七百万足と、はては一億四千五百万足と変わらず真実とかけ離れた数字である。
ブーツなど一足たりとも生産されていない可能性も大いにありえるのだ。さらにありえるのは、どれだけ産出されたかなど誰も知らないし、気にしてすらいない可能性である。人が知っているのは、どの四半世紀においても書類上は天文学的な数のブーツが作られるというのに、オセアニアではおそらく総人口の半分が裸足で過ごしているということだった。
「1984」ジョージ・オーウェル
————————————————-ひとこと———————————————–
言語も思想も管理された社会を描いた作品。場面は真実省で歴史の捏造作業などに従事する主人公、ウィンストン・スミスの独白です。
【今月のお知らせ】
【フットクリエイト会員様 フットクリエイトにカルテが有る方】
6月が誕生月のフットクリエイト会員様に 足の健康定期チェック(無料)&特別割引を実施致します。ご来店頂いた該当会員様には誕生月特典として商品代金から10%の割引とプレゼントをご用意しています。
- アサヒメディカルメッシュタイプ
アサヒウォーキングのメッシュタイプは、一年中愛用される方も多い一足です。女性用には、真っ白のバージョンがあり、これは看護師さんや介護士さんなど、医療系の職場でも重宝されています。また、足が蒸れるという方などにも、愛用されています。
これから暑くなる季節のウォーキングにお奨めの一足です。
〇サイズ:21.5-25.0㎝
〇価 格:17,600円
ボディケアメニューのご紹介 詳しくはお問い合せください
-
姿勢改善教室
日々の生活の積み重ねによって、多くの人が体にゆがみを抱え、肩こりや腰痛、不定愁訴を感じていると言われています。教室では、姿勢評価システムを用いた測定と、それに基づいたアドバイス、および改善のための個別指導を行います。丁寧に指導して頂けるので、受けられた方には非常に人気のあるメニューです。エクササイズマシンを使ってのトレーニングも組み合わせた指導も始まりました。基礎体力をしっかりつけて、コロナに負けない体づくりを目指しましょう。
※個別指導で、マスク着用の上、消毒も徹底しています。

茨木克也氏
日 時:6月10日(金)、16日(木)、21日(火)
7月8日(金)、14日(木)、19日(火)
いずれも10:00~17:30(最終受付)、予約状況は直接お問合せください。
講 師:茨木克也氏(健康運動指導士)
料 金:個別指導30分 3,300円
※初回のみ、姿勢測定、カウンセリング、指導セットで、60分5,500円
お電話にてご予約ください。
-
自力整体教室 毎週火曜日(祝日は除く)10:30~12:30 (少人数)

安達瑞宮
講師:ナビゲーター 安達実保氏
料金:1回 2000円 チケット4回分6000円
内容:自力整体とは人にしてもらう施術ではなく、自分の体の重みを使いツボを加圧したり、揺さぶり、脱力しながら氣の流れを整えます。年齢を問わず体が硬くても始められるセルフ整体です。
◆定休日のご案内◆
6月5日(日)、6日(月)、12日(日)、13日(月)、19日(日)、20日(月)、26日(日)、27日(月)
フットクリエイト コラム 5月号 2022
《目次》
【今月のひとこと】 ゆっくり生きる
【足と靴の雑学】 体の声に耳を傾ける
【書斎ウォーキング】 ある男
【今月のお知らせ】 メディカルウォークのサンダル
【今月のひとこと・ふたこと・みこと】 ゆっくり生きる
まさか君だって、真っ直ぐ立って歩くし、9ヶ月で生まれるからというだけの理由で、
そこいらを走り回っている2本足全部を人間だなどと言うつもりはないんだろう?
ヘルマン・ヘッセ

櫻井寿美
何十年も前、サラリーマン向けの栄養ドリンクのCMに「24時間戦えますか」というテレビCMがありました。時代は高度成長期。早朝から深夜まで働くことが良しとされていた時代です。
ワークライフバランスなどと叫ばれる昨今には、考えられないCMです。しかしながら、こんな時代にもかかわらず、高度成長期と同じような感覚で進んでいるのが「リニアモーターカー」。東京から大阪まで70分程度で行き来できるそうですが、何でそんなに急がなければならないのでしょう?まして、コロナで商談もセミナーも勉強会も、今では何でもオンライン。
コロナでは、大変な事もたくさんありましたが、これまでの生き方や仕事の仕方を見直す、とても良いきっかけにもなりました。限りある人生、ゆっくり愉しんで生きましょう。
今月もよろしくお願いいたします。
【足と靴の雑学】 体の声に耳を傾ける
私もかつては、ちょっと風邪気味でも、近所のかかりつけ医を受診し、やれ風邪薬だの、うがい薬だのと、薬を処方してもらっていました。しかし、いつからでしょうか、今では医者へ行くことがほとんど無くなってしまいました。
最近医者へかかったのは、昨年暮れに足の小指を骨折した時で、それも診断のためにレントゲンを撮ってもらっただけでした。
医療機関と距離を置くようになったのは、自己治癒力を意識し始めてからです。誰もが生まれながらにして持っている「自己治癒力」、私たちはあまりにも粗末に扱っているのではないでしょうか。
風邪をひいて熱が出る。それは、私たちの体が外部のウイルスや細菌などと一生懸命に戦ってくれているから。なのに、解熱剤を使って無理やり熱を下げ、体の戦いを邪魔してしまう。
体に悪いものを食べて嘔吐するのは、体がそれを排除しようとしているから。なのに、吐き気止めで邪魔する。
もちろん、現代医療の恩恵を受けているのも事実ではありますが、今少し、ご自身の体の声にも耳を傾けてみるのも大切なことではないでしょうか。そして何よりも、自己治癒力、自己免疫力を上げるため、どんどん新緑の中を歩きましょう。
【書斎ウォーキング】 ある男
ペットショップのオーナー夫妻が、顧客四人を相次いで殺害し、死体を完全に消滅させていた事件で、描いたのは、逮捕以来、一貫して殺人については冤罪を主張している妻の方だった。有名な事件だけに、展覧会のチラシでも、この絵が大きく取り上げられていた。
隣の絵は、初秋らしい地面を描いたもので、まだ若い松ぼっくりや緑の落葉が散乱し、蟻の行列も見えているが、異様なのは、そこに無数の手榴弾が混ざっていることだった。その場所を、靴も履かずに歩こうとする女性の白い足が覗いている。空井戸の絵でも、女性の裸足が強調されていた。
その他、より直接的に、言葉によって無実を訴えている作品もある。
「ある男」平野啓一郎
——————————————-ひとこと——————————————–
亡くなった夫が、全くの別人であったという事件を調査している弁護士の城戸が、確定死刑囚の公募美術展の会場に足を運んだ場面です。
【今月のお知らせ】
【フットクリエイト会員様 フットクリエイトにカルテが有る方】
5月が誕生月のフットクリエイト会員様に 足の健康定期チェック(無料)&特別割引を実施致します。ご来店頂いた該当会員様には誕生月特典として商品代金から10%の割引とプレゼントをご用意しております。
-
アサヒメディカルのサンダル
フットクリエイトで一番人気のアサヒメディカルウォーク。膝の健康を守る靴として、多くの方が愛用されています。その靴の履き心地そのままに開発されたのが、メディカルウォークのサンダル。靴底の仕組みも靴と全く同じ。これからの季節には、一足備えておきたいアイテムです。

膝にやさしいサンダル スカイブルー色

膝にやさしいサンダル ブロンズ色

膝にやさしいサンダル 黒色

膝にやさしいサンダル ベージュ色
〇サイズ:21.5-25.0㎝
〇価 格:16,500円
ボディケアメニューのご紹介 詳しくはお問い合せください
-
姿勢改善教室
日々の生活の積み重ねによって、多くの人が体にゆがみを抱え、肩こりや腰痛、不定愁訴を感じていると言われています。教室では、姿勢評価システムを用いた測定と、それに基づいたアドバイス、および改善のための個別指導を行います。丁寧に指導して頂けるので、受けられた方には非常に人気のあるメニューです。エクササイズマシンを使ってのトレーニングも組み合わせた指導も始まりました。基礎体力をしっかりつけて、コロナに負けない体づくりを目指しましょう。

茨木克也氏
※個別指導で、マスク着用の上、消毒も徹底しています。
日 時:5月13日(金)、19日(木)、24日(火)
6月10日(金)、16日(木)、21日(火)
いずれも10:00~17:30(最終受付)、予約状況は直接お問合せください。
講 師:茨木克也氏(健康運動指導士)
料 金:個別指導30分 3,300円
※初回のみ、姿勢測定、カウンセリング、指導セットで、60分5,500円
お電話にてご予約ください。
-
自力整体教室 毎週火曜日(祝日は除く)10:30~12:30 (少人数)
講師:ナビゲーター 安達実保氏

安達瑞宮
料金:1回 2000円 チケット4回分6000円
内容:自力整体とは人にしてもらう施術ではなく、自分の体の重みを使いツボを加圧したり、揺さぶり、脱力しながら氣の流れを整えます。年齢を問わず体が硬くても始められるセルフ整体です。
◆定休日のご案内◆
5月1日(日)~5日(木)、8日(日)、9日(月)、15日(日)、16日(月)、22日(日)、23日(月)、29日(日)、30日(月)
フットクリエイト コラム 4月号 2022
《目次》
【今月のひとこと】 山あり谷あり
【足と靴の雑学】 線維筋痛症
【書斎ウォーキング】 悲素
【今月のお知らせ】 コンフォート春色
【今月のひとこと・ふたこと・みこと】 山あり谷あり
挫折はね、靴を1足はきつぶしただけなの。
1足だけですまそうなんて人生が怒るよ。
さあ、新しい靴を履いてまた目指そうよ。
それが生きるということなんだ。
志茂田景樹

櫻井寿美
先月のメルマガでお知らせしたように、3月13日、ハーフマラソンを走ってきました。久しぶりにスタートの高揚感を味わい、のどかな風景を見ながら走り出したのは良かったのですが、9キロ付近から始まった登りには苦労しました。登りというよりも、あれは激坂ですね。ゲストランナーの川内優輝さんでさえ、「かなり厳しい坂であった」と言うほどの坂。何とかゴールはしたものの、帰りの電車はくたくたで、爆睡してしまいました。
生きていると実に色々な出来事があります。マラソンを走っていていつも思うのは、マラソンは人生そのものだということ。辛い登りをひたすら我慢しながら走った先には、最高の景色が、時々の道沿いには応援してくれる人々、大会そのものを陰で支えてくれる多くの人々。色々な出来事が待っている人生ですが、ゴールをめざし、走り続けたいと思います。
今月もよろしくお願いいたします。
【足と靴の雑学】 線維筋痛症
最近読んだ「病気の9割は歩くだけで治る!」(長尾和宏著)という本に線維筋痛症という聞きなれない病名が載っていました。体はどこも悪くないのに、筋や筋肉があちこち痛くなり、ちょっと触れられただけで飛び上がるような人もおられるそうです。これ以外にも、咽頭神経症やパニック障害など、原因が良く分かっていない病気があるそうですが、著者の長尾医師曰く、痛みを感じる脳が過敏になっていたり、粘膜や免疫システムが過敏など、何らかの過敏性が原因の病気が増えているのだそうです。
外来診察で、長尾医師はこれらの患者さんに共通の傾向があることに気づかれます。一つは甘いものが大好きで砂糖をたくさん摂っていること。もう一つは歩かないことなのだそうです。何となく体の調子が悪いという方は、まずはご自身の生活全般を見直してみることも大切かもしれませんね。
【書斎ウォーキング】 悲素
歩きぶりは不安定で、杖歩行だ。おそらく位置覚が障害されているのに違いなく、おずおずと足を踏み出している。両足には、ジンジン感と痛みも加わっているはずだ。
ビデオが巻き戻される。
「沢井先生、映像を止めたいときは、おっしゃって下さい」
三島検視官が言った。
机の上に置いた小林の手が映ったのを見て、画像をとめてもらう。
左右の手とともに、親指と人差指の間の筋肉が萎縮して凹んでいた。手掌の拇指球筋の萎縮も確かめたいが、それは撮っていない。その代わりカメラは殊勝にも、机の下の小林の足を撮影していた。そこでも映像を静止にしてもらう。
靴でなくサンダル履きなのが幸いしていた。土踏まずの部分が、異常に凹んで、足裏のアーチが顕著になっていた。
「悲素」帚木蓬生
————————————-ひとこと————————————–
和歌山カレー事件をテーマにした小説。毒物中毒の専門家が、犯人の夫をビデオを通じて診察している場面です。
【今月のお知らせ】
【フットクリエイト会員様 フットクリエイトにカルテが有る方】
4月が誕生月のフットクリエイト会員様に 足の健康定期チェック(無料)&特別割引を実施致します。ご来店頂いた該当会員様には誕生月特典として商品代金から10%の割引とプレゼントをご用意しております。
-
春色コンフォート入荷
長らくお出かけを控えておられた方も、そろそろ表に出かけませんか。安心のブランドグーテバールから、ほんのり桜色やマリンブルーの靴が入荷いたしました。春のお出かけにぴったりの一足です。
〇サイズ:22.5-25.0㎝
〇価 格:28,600円
ボディケアメニューのご紹介 詳しくはお問い合せください
-
姿勢改善教室

茨木克也氏
日々の生活の積み重ねによって、多くの人が体にゆがみを抱え、肩こりや腰痛、不定愁訴を感じていると言われています。教室では、姿勢評価システムを用いた測定と、それに基づいたアドバイス、および改善のための個別指導を行います。丁寧に指導して頂けるので、受けられた方には非常に人気のあるメニューです。
エクササイズマシンを使ってのトレーニングも組み合わせた指導も始まりました。基礎体力をしっかりつけて、コロナに負けない体づくりを目指しましょう。
※個別指導で、マスク着用の上、消毒も徹底しています。
日 時:4月 8日(金)、14日(木)、19日(火)
5月13日(金)、19日(木)、24日(火)
いずれも10:00~17:30(最終受付)、予約状況は直接お問合せください。
講 師:茨木克也氏(健康運動指導士)
料 金:個別指導30分 3,300円
※初回のみ、姿勢測定、カウンセリング、指導セットで、60分5,500円
お電話にてご予約ください。
-
自力整体教室 毎週火曜日(祝日は除く)10:30~12:30 (少人数)

安達瑞宮
講師:ナビゲーター 安達実保氏
料金:1回 2000円 チケット4回分6000円
内容:自力整体とは人にしてもらう施術ではなく、自分の体の重みを使いツボを加圧したり、揺さぶり、脱力しながら氣の流れを整えます。年齢を問わず体が硬くても始められるセルフ整体です。
◆定休日のご案内◆
4月3日(日)、4日(月)、10日(日)、11日(月)、17日(日)、18日(月)、24日(日)、25日(月)、29日(金・祝)
フットクリエイト コラム 3月号 2022
《目次》
【今月のひとこと】 マラソン大会
【足と靴の雑学】 経皮吸収のこと
【書斎ウォーキング】 複数の時計
【今月のお知らせ】 ウォーキングシューズ入荷
【今月のひとこと・ふたこと・みこと】 マラソン大会
人は皆、自分の靴のサイズでものごとを測る
アルバート・アインシュタイン

櫻井寿美
今月13日、実にひさしぶりのリアルなマラソン大会を走ってきます。
第1回飛鳥ハーフマラソン。スタート、フィニッシュはキトラ古墳付近、コースは高松塚古墳、天武・持統天皇陵古墳、石舞台古墳、飛鳥宮跡…といった、超豪華な環境を走らせてもらえる大会です。コロナの最中に、この第一回目を開催するには、実に大変なことだったかと思います。そんな中を開催していただける事に、市民ランナーの一人として、心から感謝したいと思います。
昨年暮れからおよそ2カ月間、骨折で走れなかったこともあって、今回は、走ることができる喜びを十分噛み締めながら、走りたいと思います。
今月もよろしくお願いいたします。
【足と靴の雑学】 経皮吸収のこと
先日、腰が痛いと言っていた母が、自宅にあった塗薬を痛い箇所へ塗ったところ、痛みが消えたと言っていました。私たちが普段使う、このような薬からも分かるように、私たちの皮膚は化学物質を吸収するのです。
普段、あまり意識もしない皮膚は、体重のおよそ16%を占める、人間最大の臓器です。そして体を保護することが、皮膚の主な役割です。紫外線から身を守り、水や化学物質を取り込まず、細菌やウイルスなどが侵入しないように阻止してくれています。
そんな皮膚ですが、少しずつ化学物質を吸収することもあり、これを「経皮吸収」と呼んでいます。特に分子量が小さく、濃度が高く、脂に溶けやすい性質を持っている化学物質は、経皮吸収されやすいと言われています。
経皮吸収を利用して使われている薬には、前述した痛み止めの薬の他、狭心症の治療に使うニトログリセリンや気管支喘息の治療薬ツロブテロール、禁煙補助剤のニコチンなど、皮膚に塗ったり貼り付けて薬効成分を吸収させます。
このように一部の化学物質を取り込んでしまう皮膚は、普段使っているシャンプー、リンス、ボディソープ、歯磨き剤に含まれている化学物質も少しずつ取り込んでいるはずです。普段使う製品こそ、十分その毒性などを確認した上で、常に注意を払って使いましょう。
【書斎ウォーキング】 複数の時計
表の事務所では三人のタイピストが帰る準備をしていた。タイプライターにはもう蓋がしてあった。受付係でもあるエドナは、片手にはとがったヒール、もう一方の手にはヒールのはずれた靴をぶらさげて、しょんぼりしていた。
「まだ買って1カ月にしかならないのに」と彼女は情けなさそうに言っていた。「おまけにずいぶん奮発して買ったものなのよ。あのしゃくにさわる格子蓋のせいなの―ほら、このすぐ近くのお菓子屋のそばの街角にあるじゃない。あれにかかとがひっかかって抜けたのよ。歩けもしないから、両方とも靴を脱いじゃって、パンを買って帰るしかなかったんだけど、家へ帰ろうたって、これじゃバスにも乗れないし、どうしたらいいか―」
「複数の時計」アガサ・クリスティ
————————————————ひとこと———————————————-
複数の時計がある部屋で発見された死体。ハードキャッスル警部がタイプ引受所で、スタッフのエドナの話を聞いている場面です。
【今月のお知らせ】
【フットクリエイト会員様 フットクリエイトにカルテが有る方】
3月が誕生月のフットクリエイト会員様に 足の健康定期チェック(無料)&特別割引を実施致します。会員ページへ(パスワードが必要です)
パスワードをお忘れの方はこちらへ(1192@footcreate.com)
-
ウォーキングシューズいろいろ入荷
桜の便りも聞こえてくるようになりました。いよいよウォーキングシーズンの到来です。先月紹介したトポアスレチックに加え、おなじみアルトラも新作が入荷いたしました。いずれもストレスを感じさせない履き心地を体験していただけます。
トポ

TOPO

TOPO

TOPO
アルトラ

新作2021aw
〇サイズ:22.5-28.0㎝
〇価 格:18,700円~
ボディケアメニューのご紹介 詳しくはお問い合せください
日々の生活の積み重ねによって、多くの人が体にゆがみを抱え、肩こりや腰痛、不定愁訴を感じていると言われています。教室では、姿勢評価システムを用いた測定と、それに基づいたアドバイス、および改善のための個別指導を行います。丁寧に指導して頂けるので、受けられた方には非常に人気のあるメニューです。エクササイズマシンを使ってのトレーニングも組み合わせた指導も始まりました。基礎体力をしっかりつけて、コロナに負けない体づくりを目指しましょう。
※個別指導で、マスク着用の上、消毒も徹底しています。
日 時:3月11日(金)、17日(木)、22日(火)
4月 8日(金)、14日(木)、19日(火)
いずれも10:00~17:30(最終受付)、予約状況は直接お問合せください。
講 師:茨木克也氏(健康運動指導士)
料 金:個別指導30分 3,300円
※初回のみ、姿勢測定、カウンセリング、指導セットで、60分5,500円
お電話にてご予約ください。
-
自力整体教室 毎週火曜日(祝日は除く)10:30~12:30 (少人数)

安達瑞宮
講師:ナビゲーター 安達実保氏
料金:1回 2000円 チケット4回分6000円
内容:自力整体とは人にしてもらう施術ではなく、自分の体の重みを使いツボを加圧したり、揺さぶり、脱力しながら氣の流れを整えます。年齢を問わず体が硬くても始められるセルフ整体です。
◆定休日のご案内◆
3月6日(日)、7日(月)、13日(日)、14日(月)、20日(日)、21日(月・祝)、27日(日)、28日(月)