フットクリエイト コラム 1月号 2025

《目次》

【今月のひとこと】         30年目

 

【足と靴の雑学】       靴を履かない人

 

【書斎ウォーキング】          齊藤家の核弾頭

 

【今月のお知らせ】         久しぶりの感謝祭

 

【今月のひとこと・ふたこと・みこと】           30年目

 

転んだら起きてまた歩けばいいじゃないか     

赤尾好夫

 

櫻井寿美

 新しい歳が始まりました。今年もこうして皆様にご挨拶ができることをとても嬉しく思っています。この当たり前のような日常は、実は当たり前ではなく、一つ一つが偶然であり、奇跡の積み重ねであることを、私たちは普段意識していません。皆様とのお出会いも、今こうして店をしているのも、実に「有難い」=ありがたいことなのです。

 

今年は起業して30年目を迎えます。これまでの歴史を振り返りながらも、初心に還り、新たな一歩を踏み出したいと思っています。

 

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

【足と靴の雑学】               靴を履かない人

先月、インドの大学へ行ってきました。行ってみるまで、何をしにいくのか全く分からないまま出かけたのですが、インドの大学で、自分が専門としていることをプレゼンするというのが大きな目的でした。

 

私の場合は、「足と靴」についてお話をするのですが、現地で学生さんや教師の足元を見て愕然としました。話には聞いてはいましたが、ほとんどの方が「サンダル」履き。見たところ、足の問題で悩んでおられる方もいないようです。それでも、他にアイデアも無く「足と靴」についてプレゼンをしましたが、結果は予想通りでした。

 

反対に、結局普段履いている「靴」が足のトラブルにつながっている可能性が大いに高いということが分かりました。同時に改めて世界は広いことが分かりました。

 

【書斎ウォーキング】             斎藤家の核弾頭

いつになくすがすがしい気分で目覚めたのは、夏も終わりに近づいた日曜日の朝のことだった。懐かしく馥郁とした香気が、部屋の中に流れ込んできたのだ。いったいなんの香りなのかと外に出て、ふと思い立ちインターホンで孝子を呼び出した。普段は広い空間を恐がる孝子が、こんな良い匂いになら、さそわれて出てくるかもしれない、と考えたのだ。六つになる律を連れて庭で待っていると、やがてきれいに髪を整えた孝子が、直射日光と外気にびくつきながら現れた。

 

律の手を引き、孝子をかばうようにして、美和子はゆっくりと庭から細道に出る。

 

踏みしめる土はベージュ色に乾いて、サンダルの踵の下で心地よく崩れる。海に浮いているベイシティの基盤は多孔質の樹脂で、その上数メートルはこの人工土で覆われているのである。

「斎藤家の核弾頭」篠田節子

———————————————ひちこと————————————————–

2075年の日本社会を描くディストピア小説。高層ビルに取り囲まれる中で独り抵抗を続けていた斎藤家が新しい土地へ連れて来られた場面です。

 

【今月のお知らせ】 

【フットクリエイト会員様 フットクリエイトにカルテが有る方】

1月が誕生月のフットクリエイト会員様に 足の健康定期チェック

(無料)&特別割引を実施致します。ご来店頂いた該当会員様には

誕生月特典として商品代金から10%の割引をさせて頂きます。

 

 

  • ひさしぶりの「感謝祭」            1月7日~31日

コロナまでは毎年開催していた「感謝祭」を今年は久しぶりに実施いたします。普段扱いの無いモデルや、ヨネックスウォーキングシューズの試し履き、カラーオーダー会などを企画しています。また、全ての靴は10%割引ですが、くじでさらに5~10%割引率がアップいたします。ぜひこの機会にお出かけください。

 

 

ボディケアメニューのご紹介         詳しくはお問い合せください

  • 姿勢改善教室      

茨木克也氏

日々の生活の積み重ねによって、多くの人が体にゆがみを抱え、肩こりや腰痛、不定愁訴を感じていると言われています。教室では、姿勢評価システムを用いた測定と、それに基づいたアドバイス、改善のための個別指導を行います。丁寧な指導で人気のある教室です。エクササイズマシンを使っての指導も好評です。

 

日 時:1月7日(火)、10日(金)、16日(木)、21日(火)、24日(金)

2月4日(火)、7日(金)、13日(木)、18日(火)、21日(金)

いずれも10:00~17:30(最終受付)、直接お問合せください。

講 師:茨木克也氏(健康運動指導士)

料 金:個別指導30分 3,300円

※初回のみ、姿勢測定、カウンセリング、指導セットで、60分5,500円

お電話にてご予約ください。

 

 

  • 自力整体教室 毎週火曜日(祝日は除く)10:30~12:30 (少人数)

安達瑞宮

講師:ナビゲーター 安達実保氏

料金:1回 2000円  チケット4回分6000円

内容:自力整体とは人にしてもらう施術ではなく、自分の体の重みを使いツボを加圧したり、揺さぶり、脱力しながら氣の流れを整えます。年齢を問わず体が硬くても始められるセルフ整体です。

 

◆定休日のご案内◆ 

1月1日(水)~6日(月)、12日(日)、13日(月)、19日(日)、20日(月)、26日(日)、27日(月)

フットクリエイト コラム 12月号 2024

《目次》

【今月のひとこと】         気候変動

 

【足と靴の雑学】       足指を伸ばす

 

【書斎ウォーキング】           星籠の海

 

【今月のお知らせ】         遠赤外線の五本指靴下

 

【今月のひとこと・ふたこと・みこと】          気候変動

 

汚れた成功者より、たとえ成功しなくとも、正直に自分の人生を正面を向いて歩いている人達の方が、人生は何倍も尊く輝いてるもの。

漫画『コンシェルジュ』

 

 

櫻井寿美

早いもので、今年も最後の一カ月となりました。今年は夏があまりにも長かったため、突然冬がやってきたような感じがします。靴の分野でも、冬と言えばロングブーツなどが主流だった時代もありましたが、今は昔。暖冬で短ブーツさえも履く機会が少なくなり、年がら年中ウォーキングシューズで過ごす人も多いかもしれませんね。

 

気候変動は、この先も様々な分野において、私たちの生活様式を変えてしまうのかもしれません。

 

今月もよろしくお願いいたします。

 

 

【足と靴の雑学】                足指を伸ばす

フットクリエイトでは、お作りしたインソールが、ちゃんと足や姿勢に対してお役に立てているかどうかを報告して頂くために、ご利用者からお葉書を送って頂いております。「楽になりました」というような報告はもちろん嬉しいですが、「ちょっと気になる箇所がある」というような報告はそれ以上に大切で、それによってインソールの調整をするなど、素早い対応をすることができます。

 

先日頂いたお客様の声に、「足指が伸びました」という声がありました。これはインソールの効果というよりも、適切なサイズの靴を履いたことによる効果です。足指が痛いとお見えになる方の多くが、小さなサイズの靴を履いておられます。ウォーキングシューズのような紐靴では、つま先部に1~1.5㎝のスペースが必要です。この指が何も当たらない空間を常に作っておくことで、これまで「く」の字に曲がっていた足指は、すっと真っ直ぐに伸びてくれるのです。

 

足のサイズを把握して、正しいサイズの靴をはきましょう。

 

【書斎ウォーキング】                星籠の海

滝沢加奈子は、暗い路地裏の道を、速足で歩いていた。彼女のパンプスがたてる靴音が、夜の空気の中にかつかつと、かん高く響いていた。

 

彼女の後方を、若い男がゆっくりとついていく。ジョギングシューズを履いていて、靴音はまったくしない。

 

加奈子の前方のコンクリート壁に、丸い光がすっと降ってきた。勢いよく下降し、彼女の目の前の高さでぴたりと止まる。加奈子はぎょっとして立ち停まり、丸い光を見詰めた。

  「星籠の海」島田荘司

————————————————-ひとこと————————————————–

瀬戸内海で連続する怪事件解決のため、戦国時代の村上海軍の謎を追いかける推理小説。日本史の教員が暴漢に襲われそうな場面です。

 

 

【今月のお知らせ】 

【フットクリエイト会員様 フットクリエイトにカルテが有る方】

12月が誕生月のフットクリエイト会員様に 足の健康定期チェック

(無料)&特別割引を実施致します。ご来店頂いた該当会員様には

誕生月特典として商品代金から10%の割引をさせて頂きます。

 

 

  • 遠赤外線の五本指靴下

この時期、一番人気の五本指靴下というと、「遠赤外線」。通常の先丸靴下は、先の細い袋の中に、五本の指がギュッと閉じ込められてしまうので、当然指先の血行は悪くなります。血行が悪い=指が冷たく

 

 

ボディケアメニューのご紹介         詳しくはお問い合せください

  • 姿勢改善教室      

茨木克也氏

日々の生活の積み重ねによって、多くの人が体にゆがみを抱え、肩こりや腰痛、不定愁訴を感じていると言われています。教室では、姿勢評価システムを用いた測定と、それに基づいたアドバイス、改善のための個別指導を行います。丁寧な指導で人気のある教室です。エクササイズマシンを使っての指導も好評です。

 

日 時:12月3日(火)、6日(金)、12日(木)、17日(火)、20日(金)

1月7日(火)、10日(金)、16日(木)、21日(火)、24日(金)

いずれも10:00~17:30(最終受付)、直接お問合せください。

講 師:茨木克也氏(健康運動指導士)

料 金:個別指導30分 3,300円

※初回のみ、姿勢測定、カウンセリング、指導セットで、60分5,500円

お電話にてご予約ください。

 

 

  • 自力整体教室 毎週火曜日(祝日は除く)10:30~12:30 (少人数)

講師:ナビゲーター 安達実保氏

安達瑞宮

料金:1回 2000円  チケット4回分6000円

内容:自力整体とは人にしてもらう施術ではなく、自分の体の重みを使いツボを加圧したり、揺さぶり、脱力しながら氣の流れを整えます。年齢を問わず体が硬くても始められるセルフ整体です。

 

◆定休日のご案内◆ 

12月1日(日)、2日(月)、8日(日)、9日(月)、15日(日)、16日(月)、22日(日)、23日(月)、29日(日)~1月6日(月)

フットクリエイト コラム 11月号

《目次》

【今月のひとこと】         柿

 

【足と靴の雑学】       巻き爪は靴から

 

【書斎ウォーキング】          さまざまな父

 

【今月のお知らせ】         HPS秋色

 

【今月のひとこと・ふたこと・みこと】            柿

 

     

にいろんな情報をインプットしたあとに歩くと、

頭が揺さぶられることで何かの答えがアウトプットされる

野口悠紀雄

 

 

櫻井寿美

11月に入り、ようやく秋の気配を感じられるようになりました。お彼岸の頃に咲く彼岸花も、今年は10月の中旬になってようやく見かけました。また、今年体験的に始めた米作り。といっても、田植えと稲刈りと脱穀だけの参加なのですが、稲刈りした後、今年は例年になく早く乾燥が進み、これ以上置いておくとお米の水分量が少なくなるとのことで、予定より早く脱穀をすることになりました。

 

そして先日は、滋賀県の柿農家さんから、「今年はカメムシの被害が大きくて、柿の出荷が難しい」というお手紙が届きました。全国各地でこのような事態が発生しているようで、自然の厳しさを改めて思い知ったのでした。

 

今月もよろしくお願いいたします。

 

【足と靴の雑学】               巻き爪は靴から

世代や性別を問わず、足のトラブルの中でもポピュラーなのが巻き爪です。ドラッグストアや通信販売などでも、巻き爪改善グッズなるものをよく見かけます。中にはこんなので改善するの?と思われるような商品もあり、悩んでいる人がいかに多いかが分かります。

 

フットクリエイトで提供している巻き爪改善ケアは、爪の上に特殊なプラスティック状のプレートを接着するだけという、いたってシンプルなものですが、安全で即効性もある優れたものです。

 

しかし、根本的に改善したい場合は、それに加えて靴の見直しが必須です。いくらケアで改善しても、普段履いている靴が、たとえば足趾の負担が大きいパンプスなどでは、意味がありません。巻き爪で悩んでいる方は、靴の見直しから始めましょう。

 

【書斎ウォーキング】              さまざまな父

いつもどおり四時十分に学校から戻ると、父が先に帰宅していた。珍しいことだ。ふつう父の帰宅は五時ニ十分にきまっている。父の行動は呆れるほど正確で、起床は午前五時、ドーナッツに鶏の薫製の薄切りを添え、ブラックコーヒーのままでコーヒーを飲みながら新聞を読む。短身を補うために特注した踵の高いコードバンの靴を、念入りに磨き上げる。

 

玄関の把手に手をかけるのが六時二十五分。

「さまざまな父」安部公房

————————————————ひとこと———————————————–

透明人間になる薬と宙を飛べる薬を所有する父から、その息子が薬を勧められる直前の様子です。安部公房の死後発見された小説です。

 

【今月のお知らせ】 

【フットクリエイト会員様 フットクリエイトにカルテが有る方】

11月が誕生月のフットクリエイト会員様に 足の健康定期チェック

(無料)&特別割引を実施致します。ご来店頂いた該当会員様には

誕生月特典として商品代金から10%の割引をさせて頂きます。

 

  • HPS秋色

すっかり定番となったHPSの品番10753。ちょっとしたお出かけにも普段履きにも使いやすいデザインと履き心地が人気です。ブラックとブラウンに加えてダークブラウンとグレージュのコンビが登場。オーダーメイドインソールとの相性も抜群です。

10753

サイズ:21.5~25.5㎝

カラー:ブラック、ブラウン、ダークブラウン・グレージュ、オフホワイト

価 格:30,800円

 

 

ボディケアメニューのご紹介         詳しくはお問い合せください

  • 姿勢改善教室      

茨木克也氏

日々の生活の積み重ねによって、多くの人が体にゆがみを抱え、肩こりや腰痛、不定愁訴を感じていると言われています。教室では、姿勢評価システムを用いた測定と、それに基づいたアドバイス、改善のための個別指導を行います。丁寧な指導で人気のある教室です。エクササイズマシンを使っての指導も好評です。

 

日 時:11月5日(火)、8日(金)、14日(木)、19日(火)、22日(金)

12月3日(火)、6日(金)、12日(木)、17日(火)、20日(金)

いずれも10:00~17:30(最終受付)、直接お問合せください。

 

講 師:茨木克也氏(健康運動指導士)

料 金:個別指導30分 3,300円

※初回のみ、姿勢測定、カウンセリング、指導セットで、60分5,500円

お電話にてご予約ください。

 

 

  • 自力整体教室 毎週火曜日(祝日は除く)10:30~12:30 (少人数)

安達瑞宮

講師:ナビゲーター 安達実保氏

料金:1回 2000円  チケット4回分6000円

内容:自力整体とは人にしてもらう施術ではなく、自分の体の重みを使いツボを加圧したり、揺さぶり、脱力しながら氣の流れを整えます。年齢を問わず体が硬くても始められるセルフ整体です。

 

◆定休日のご案内◆ 

11月3日(日)、4日(月・祝)、10日(日)、11日(月)、16日(土)、17日(日)、18日(月)、23日(土)、25日(日)、26日(月)

フットクリエイト コラム 10月号 2024

《目次》

【今月のひとこと】         母を看取る

【足と靴の雑学】       足底筋膜炎

【書斎ウォーキング】          玉蘭

【今月のお知らせ】         ヨネックス

 

【今月のひとこと・ふたこと・みこと】         母を看取る

 

険しい坂(丘)を登るためには、

最初からゆっくり歩くことが必要である

シェイクスピア

 

 

櫻井寿美

私事ではありますが、8月末、97歳の母を看取りました。6月末に突然体調を崩すまでは、一人で近所の買い物、料理、掃除、入浴などはこなしていました。体調を崩してからは、かかりつけ医に週一の訪問診療を受け、それまで要支援2だった認定は、すぐに要介護4に変更。訪問看護にも週2回入って頂けるようになりました。

 

介護は初めての経験で、色々な人に教えて頂いたり、娘や夫にも手伝ってもらったりしながら、精一杯、母の介護をさせて頂く事ができました。そして介護にもようやく慣れてきた頃、母は実に自然に、穏やかに天に召されたのでした。

 

「介護」と聞くと、とても大変な事であると考えていたのですが、介護保険制度の様々なサポートを利用することで、仕事をしていても、介護経験が無くても、無理なく在宅介護ができたことは、非常に良い経験になりました。

 

今月もよろしくお願いいたします。

 

【足と靴の雑学】                 足底筋膜炎

足の踵部から始まり、足趾の付け根部で停止する足底筋膜中央部は、足のアーチを支えるという役割も担っています。

 

足底筋膜炎は主に踵の前方、内側部に起こる炎症で、主に足の使い過ぎで起こるトラブルです。スポーツ選手などに起こることが多いですが、これまで全く運動をしなかった人が、突然ウォーキングを始めたり、歩き過ぎたりすることでも起こります。また、体重が急激に増えたというときなどにも、足裏へ負担がかかり、痛みが生じることがあります。

 

しばらく安静にしたり、インソールなどで負担を減らすことで、症状は改善します。足のアーチが高すぎる人などでは、普段から予防的にインソールを使うこともおすすめです。

 

【書斎ウォーキング】                  玉蘭

家の中は二間きりで狭いが、綺麗にしてあった。居間を兼ねた台所と寝室。おそらく二階も三階も同じ間取りだろう。だが、光代は床に畳を敷いて、無理矢理日本風の生活をしていた。

 

畳で床が上がった分だけ、窓や天井とのバランスが悪く見える。西洋人が日本人のこういう住まい方を嫌っていたことを思い出し、浪子は自然、非難がましくあちこちを眺め回した。玄関ホールの右手に階段が伸びている。階段の裏に籐製の椅子と簡素なテーブルが置いてあった。

 

二階にも下宿人を置いているのは、ホール横に設えた下駄箱「二階谷川、三階広野」と紙が貼り付けあることから知れた。浪子は汗で蒸れた茶のハイヒールを脱ぎ、広野と書かれた場所に入れた。裸足なると、畳の感触が涙が出るくらい嬉しかった。

「玉蘭」桐野夏生

——————————————-ひとこと————————————————–

戦前の広東で一人暮らしていた浪子が、船乗りの広野を頼り、上海にある広野の住居へ初めてやってきた場面です。

 

【今月のお知らせ】 

【フットクリエイト会員様 フットクリエイトにカルテが有る方】

10月が誕生月のフットクリエイト会員様に 足の健康定期チェック

(無料)&特別割引を実施致します。ご来店頂いた該当会員様には

誕生月特典として商品代金から10%の割引をさせて頂きます。

 

 

  • ヨネックスの新商品

ヨネックスから久しぶりにご紹介したい一足が発売されました。

防水、撥水機能が備わっており、日常のウォーキングから、軽いハイキングまで、安心して使って頂けます。つま先や甲回りにもゆとりがあります。軽量でクッション性も抜群、ぜひお試しください。

防水透湿モデル

サイズ:22.0~28.0㎝(男女兼用)

カラー:ブラック、ベージュ、カーキ

価 格:19,800円

 

 

ボディケアメニューのご紹介         詳しくはお問い合せください

  • 姿勢改善教室      

日々の生活の積み重ねによって、多くの人が体にゆがみを抱え、肩こりや腰痛、不定愁訴を感じていると言われています。教室では、姿勢評価システムを用いた測定と、それに基づいたアドバイス、改善のための個別指導を行います。丁寧な指導で人気のある教室です。エクササイズマシンを使っての指導も好評です。

茨木克也氏

日 時:10月8日(火)、11日(金)、17日(木)、22日(火)、25日(金)

11月5日(火)、8日(金)、14日(木)、19日(火)、22日(金)

いずれも10:00~17:30(最終受付)、直接お問合せください。

講 師:茨木克也氏(健康運動指導士)

料 金:個別指導30分 3,300円

※初回のみ、姿勢測定、カウンセリング、指導セットで、60分5,500円

お電話にてご予約ください。

 

 

  • 自力整体教室 毎週火曜日(祝日は除く)10:30~12:30 (少人数)

安達瑞宮

講師:ナビゲーター 安達実保氏

料金:1回 2000円  チケット4回分6000円

内容:自力整体とは人にしてもらう施術ではなく、自分の体の重みを使いツボを加圧したり、揺さぶり、脱力しながら氣の流れを整えます。年齢を問わず体が硬くても始められるセルフ整体です。

 

◆定休日のご案内◆ 

10月6日(日)、7日(月)、13日(日)、14日(月)、20日(日)、21日(月)、27日(日)、28日(月)

フットクリエイト コラム 9月号 2024

《目次》

【今月のひとこと】         便利な世の中

【足と靴の雑学】       疲労骨折

【書斎ウォーキング】           総理の夫

【今月のお知らせ】         体組成測定

 

【今月のひとこと・ふたこと・みこと】       便利な世の中

 

       歩くから道になる 歩かなければ草が生える

      相田みつを

 

 

櫻井寿美

今の世の中、ほとんどの世代で、ネットショップを利用する人の割合が増加し、現在では全体のおよそ7割がネットで買い物をされています。特に年代の高い世代では、重たい荷物を持たなくても良いので、積極的に利用される人が増えています。

 

実店舗では、接客を受けることで、店の雰囲気や考え方などを知ることができますが、ネット上では、パソコンの画面からでしか、それらが分かりません。しかし、美しく作られた画面が良い店舗かというと、必ずしもそうでは無く、私達消費者のリテラシー(物事を適切に理解し、活用する能力)を高めるしかありません。

 

常に自分自身の能力を高めなければ、社会に適応できない世の中。

果たして本当に便利な世の中なのでしょうか。

今月もよろしくお願いいたします。

 

【足と靴の雑学】                  疲労骨折

パリオリンピックも無事に終わりましたが、スポーツ選手の怪我でも、よく耳にするのが疲労骨折。文字通り、その原因の多くは、使い過ぎによるものです。足の場合では、中足骨の疲労骨折が多く、特に第2、第3中足骨によくおこります。

 

レントゲンを撮っても、骨折箇所が写らない事も有りますが、痛みが続く場合は、まずは安静。その際は、インソールを使用して、足の負担を減らしておくことも大切です。

また、足のアーチ形状によっては、疲労骨折が起きやすいこともあり、スポーツ選手やスポーツ愛好家などでは、予防的にオーダーメイドインソールを使うことも大切です。

 

【書斎ウォーキング】                総理の夫

「大変お待たせいたしました。ゲストスピーカーが到着されました。皆様、拍手でお迎えください」

本会の司会進行役である、ソウマグローバル秘書室副室長の若本さんの声が、マイク越しに響いた。豊津副社長と私は、はっとして、同時にドアのほうを見た。

係の者がさっとドアを開ける。そして—その瞬間、私は、光を見た気がした。

 

コツコツとヒールの音を響かせて、ほっそりしたくるぶしが、前へ前へと彼女を進める。演壇にすっくと立ったその人は、軽く会釈をすると、会場を埋めているネズミ色の背広を着こんだ聴衆を、静かに見渡した。そして、さわやかな風のようによく通る声で言ったのだった。

 

「遅れまして、失礼いたしました。真砥部凛子です。お忙しい時間を削って、いままでお待ちくださいました皆様方に、心から感謝申し上げます。そして、誓います。これからの三十分間は、いままでの三十分間お待ちいただきましたことを、決して後悔させません」

 

彼女は微笑んだ。何ものかに、勝利したかのように。

「総理の夫」原田マハ

———————————————ひとこと———————————————-

総理の夫となった相馬日和が、後に妻となる凛子と、初めて出会った場面です。

 

【今月のお知らせ】 

【フットクリエイト会員様 フットクリエイトにカルテが有る方】

9月が誕生月のフットクリエイト会員様に 足の健康定期チェック

(無料)&特別割引を実施致します。ご来店頂いた該当会員様には

誕生月特典として商品代金から10%の割引をさせて頂きます。

 

  • 体組成測定を受けてみませんか

一年に1%ずつ減少するとされる体の筋肉量。加齢に伴って、年々

筋肉量が減少することで、転倒などのリスクが高まります。でも、ご安心ください。普段のウォーキングや筋力トレーニングなどの継続で、ある程度の維持が可能です。フットクリエイトでは、体組成計による測定を行っています。まずはご自身の今の体の様子を知る事から始めましょう。体組成測定は予約制で行っています。お電話にてご予約ください。

 

 

ボディケアメニューのご紹介         詳しくはお問い合せください

  • 姿勢改善教室      

茨木克也氏

日々の生活の積み重ねによって、多くの人が体にゆがみを抱え、肩こりや腰痛、不定愁訴を感じていると言われています。教室では、姿勢評価システムを用いた測定と、それに基づいたアドバイス、改善のための個別指導を行います。丁寧な指導で人気のある教室です。エクササイズマシンを使っての指導も好評です。

 

日 時:9月10日(火)、13日(金)、19日(木)、24日(火)、27日(金)

10月8(火)、11日(金)、17日(木)、22日(火)、25日(金)

いずれも10:00~17:30(最終受付)、直接お問合せください。

講 師:茨木克也氏(健康運動指導士)

料 金:個別指導30分 3,300円

※初回のみ、姿勢測定、カウンセリング、指導セットで、60分5,500円

お電話にてご予約ください。

 

 

  • 自力整体教室 毎週火曜日(祝日は除く)10:30~12:30 (少人数)

安達瑞宮

講師:ナビゲーター 安達実保氏

料金:1回 2000円  チケット4回分6000円

内容:自力整体とは人にしてもらう施術ではなく、自分の体の重みを使いツボを加圧したり、揺さぶり、脱力しながら氣の流れを整えます。年齢を問わず体が硬くても始められるセルフ整体です。

 

◆定休日のご案内◆ 

9月1日(日)、2日(月)、8日(日)、9日(月)、15日(日)、16日(月)、22日(日)、23日(月)、29日(日)、30日(月)