フットクリエイト コラム 3月号 2022
《目次》
【今月のひとこと】 マラソン大会
【足と靴の雑学】 経皮吸収のこと
【書斎ウォーキング】 複数の時計
【今月のお知らせ】 ウォーキングシューズ入荷
【今月のひとこと・ふたこと・みこと】 マラソン大会
人は皆、自分の靴のサイズでものごとを測る
アルバート・アインシュタイン

櫻井寿美
今月13日、実にひさしぶりのリアルなマラソン大会を走ってきます。
第1回飛鳥ハーフマラソン。スタート、フィニッシュはキトラ古墳付近、コースは高松塚古墳、天武・持統天皇陵古墳、石舞台古墳、飛鳥宮跡…といった、超豪華な環境を走らせてもらえる大会です。コロナの最中に、この第一回目を開催するには、実に大変なことだったかと思います。そんな中を開催していただける事に、市民ランナーの一人として、心から感謝したいと思います。
昨年暮れからおよそ2カ月間、骨折で走れなかったこともあって、今回は、走ることができる喜びを十分噛み締めながら、走りたいと思います。
今月もよろしくお願いいたします。
【足と靴の雑学】 経皮吸収のこと
先日、腰が痛いと言っていた母が、自宅にあった塗薬を痛い箇所へ塗ったところ、痛みが消えたと言っていました。私たちが普段使う、このような薬からも分かるように、私たちの皮膚は化学物質を吸収するのです。
普段、あまり意識もしない皮膚は、体重のおよそ16%を占める、人間最大の臓器です。そして体を保護することが、皮膚の主な役割です。紫外線から身を守り、水や化学物質を取り込まず、細菌やウイルスなどが侵入しないように阻止してくれています。
そんな皮膚ですが、少しずつ化学物質を吸収することもあり、これを「経皮吸収」と呼んでいます。特に分子量が小さく、濃度が高く、脂に溶けやすい性質を持っている化学物質は、経皮吸収されやすいと言われています。
経皮吸収を利用して使われている薬には、前述した痛み止めの薬の他、狭心症の治療に使うニトログリセリンや気管支喘息の治療薬ツロブテロール、禁煙補助剤のニコチンなど、皮膚に塗ったり貼り付けて薬効成分を吸収させます。
このように一部の化学物質を取り込んでしまう皮膚は、普段使っているシャンプー、リンス、ボディソープ、歯磨き剤に含まれている化学物質も少しずつ取り込んでいるはずです。普段使う製品こそ、十分その毒性などを確認した上で、常に注意を払って使いましょう。
【書斎ウォーキング】 複数の時計
表の事務所では三人のタイピストが帰る準備をしていた。タイプライターにはもう蓋がしてあった。受付係でもあるエドナは、片手にはとがったヒール、もう一方の手にはヒールのはずれた靴をぶらさげて、しょんぼりしていた。
「まだ買って1カ月にしかならないのに」と彼女は情けなさそうに言っていた。「おまけにずいぶん奮発して買ったものなのよ。あのしゃくにさわる格子蓋のせいなの―ほら、このすぐ近くのお菓子屋のそばの街角にあるじゃない。あれにかかとがひっかかって抜けたのよ。歩けもしないから、両方とも靴を脱いじゃって、パンを買って帰るしかなかったんだけど、家へ帰ろうたって、これじゃバスにも乗れないし、どうしたらいいか―」
「複数の時計」アガサ・クリスティ
————————————————ひとこと———————————————-
複数の時計がある部屋で発見された死体。ハードキャッスル警部がタイプ引受所で、スタッフのエドナの話を聞いている場面です。
【今月のお知らせ】
【フットクリエイト会員様 フットクリエイトにカルテが有る方】
3月が誕生月のフットクリエイト会員様に 足の健康定期チェック(無料)&特別割引を実施致します。会員ページへ(パスワードが必要です)
パスワードをお忘れの方はこちらへ(1192@footcreate.com)
-
ウォーキングシューズいろいろ入荷
桜の便りも聞こえてくるようになりました。いよいよウォーキングシーズンの到来です。先月紹介したトポアスレチックに加え、おなじみアルトラも新作が入荷いたしました。いずれもストレスを感じさせない履き心地を体験していただけます。
トポ

TOPO

TOPO

TOPO
アルトラ

新作2021aw
〇サイズ:22.5-28.0㎝
〇価 格:18,700円~
ボディケアメニューのご紹介 詳しくはお問い合せください
日々の生活の積み重ねによって、多くの人が体にゆがみを抱え、肩こりや腰痛、不定愁訴を感じていると言われています。教室では、姿勢評価システムを用いた測定と、それに基づいたアドバイス、および改善のための個別指導を行います。丁寧に指導して頂けるので、受けられた方には非常に人気のあるメニューです。エクササイズマシンを使ってのトレーニングも組み合わせた指導も始まりました。基礎体力をしっかりつけて、コロナに負けない体づくりを目指しましょう。
※個別指導で、マスク着用の上、消毒も徹底しています。
日 時:3月11日(金)、17日(木)、22日(火)
4月 8日(金)、14日(木)、19日(火)
いずれも10:00~17:30(最終受付)、予約状況は直接お問合せください。
講 師:茨木克也氏(健康運動指導士)
料 金:個別指導30分 3,300円
※初回のみ、姿勢測定、カウンセリング、指導セットで、60分5,500円
お電話にてご予約ください。
-
自力整体教室 毎週火曜日(祝日は除く)10:30~12:30 (少人数)

安達瑞宮
講師:ナビゲーター 安達実保氏
料金:1回 2000円 チケット4回分6000円
内容:自力整体とは人にしてもらう施術ではなく、自分の体の重みを使いツボを加圧したり、揺さぶり、脱力しながら氣の流れを整えます。年齢を問わず体が硬くても始められるセルフ整体です。
◆定休日のご案内◆
3月6日(日)、7日(月)、13日(日)、14日(月)、20日(日)、21日(月・祝)、27日(日)、28日(月)
フットクリエイト コラム 2月号 2022
《目次》
【今月のひとこと】 足指の骨折
【足と靴の雑学】 骨折
【書斎ウォーキング】 盤上の向日葵
【今月のお知らせ】 ウォーキングシューズ新ブランド
【今月のひとこと・ふたこと・みこと】 足指の骨折
ある人にあう靴も他の人には窮屈である。
あらゆるケースに適用する人生の秘訣というものはない。
ユング

櫻井寿美
昨年暮れ、あろうことか、足の小指を骨折してしまいました。夜中、トイレへ行こうとした際、ベッドの足に思い切り小指をぶつけ、「ゴキッ」という嫌な音がしました。朝起きてみると、足は腫れ上がり、痛みもありました。整形外科で、全治2か月と言われましたが、1か月経過した頃から、ぼちぼち走れるかもしれないと言われたので走ってみましたが、次の日にはまた痛みがぶり返してしまいました。結局、走れるようになるまで、最初に言われた通り、おおむね2か月ほどかかってしまいました。
普段、足の小指など気にも留めていませんが、あんな小さな骨一つが折れただけでも、こんなに日常生活に支障がでるとは…。
改めて、足は大切にしなければいけないと思った出来事でした。
今月もよろしくお願いいたします。
【足と靴の雑学】 骨折
骨が持っている強度以上の力が加わり、ひびが入ったり、折れたり、砕けたりした状態を骨折と言います。しかし、骨は常に新陳代謝を繰り返していて、修復能力が高いので、適切な治療さえ行えば、元の状態・機能を取り戻すことができます。
骨折直後は骨髄から出血して炎症が起こりますが、炎症が収まると、骨芽細胞という細胞が骨を造り始め、骨折は治癒していきますが、元の状態に戻るには、数週間から、部位によっては数年かかることもあります。
大きな骨ほど治るまでには、相当時間がかかります。足の骨などは、動けない、歩けない期間も長くなるので、転倒や事故などを起こさないように、くれぐれも気をつけましょう。
【書斎ウォーキング】 盤上の向日葵
「いやいや、そこを調べるのは私たちの仕事です。矢萩さんが恐縮される必要はこれっぽっちもありません。この記録簿は、事件解決に結びつく有力な情報です。大変感謝しています。ところで、お願いばかりで申し訳ないんですが、これのコピーを取らせてもらってもよろしいですかね」
「もちろんです。どうぞ」
矢萩の許可を得ると石破は佐野に、菊水月作の駒のページを近場のコンビニでコピーを取ってくるように命じた。
コピーに出かけた佐野が、再び矢萩の家に戻るのに、十五分とかからなかった。
首筋の汗をハンカチで拭い玄関の引き戸を開けると、三和土に靴を履いた石破が立っていた。式台に、矢萩と礼子もいる。
石破は佐野を見ると、ご苦労、と声をかけた。
「盤上の向日葵」柚月裕子
————————————————–ひとこと—————————————————
身元不明の白骨死体とともに発見された、名匠の将棋駒の足取りを、二人の刑事が辿り、聞き込みに鎌倉へ出かけた場面です。
【今月のお知らせ】
【フットクリエイト会員様 フットクリエイトにカルテが有る方】
2月が誕生月のフットクリエイト会員様に 足の健康定期チェック(無料)&特別割引を実施致します。ご来店頂いた該当会員様には誕生月特典として商品代金から10%の割引とプレゼントをご用意しております。
-
ウォーキングシューズ新ブランド登場
陽射しが少し和らぎ始めると、歩きたい気持ちがふつふつと湧いてきます。長らく外歩きを我慢されていた方も、そろそろウォーキングを再開されませんか。
この春、ウォーキングに最適なブランドが加わりました。足型そのままのデザインは、全くストレスを感じさせません。まずは、お試しください。
トポアスレチック

TOPO

TOPO

TOPO
〇サイズ:22.5-28.0㎝
〇価 格:19,800円~
ボディケアメニューのご紹介 詳しくはお問い合せください
-
姿勢改善教室
日々の生活の積み重ねによって、多くの人が体にゆがみを抱え、肩こりや腰痛、不定愁訴を感じていると言われています。教室では、姿勢評価システムを用いた測定と、それに基づいたアドバイス、および改善のための個別指導を行います。丁寧に指導して頂けるので、受けられた方には非常に人気のあるメニューです。エクササイズマシンを使ってのトレーニングも組み合わせた指導も始まりました。基礎体力をしっかりつけて、コロナに負けない体づくりを目指しましょう。

茨木克也氏
※個別指導で、マスク着用の上、消毒も徹底しています。
日 時:2月 4日(金)、17日(木)、22日(火)
3月11日(金)、17日(木)、22日(火)
いずれも10:00~17:30(最終受付)、予約状況は直接お問合せください。
講 師:茨木克也氏(健康運動指導士)
料 金:個別指導30分 3,300円
※初回のみ、姿勢測定、カウンセリング、指導セットで、60分5,500円
お電話にてご予約ください。
-
自力整体教室 毎週火曜日(祝日は除く)10:30~12:30 (少人数)

安達瑞宮
講師:ナビゲーター 安達実保氏
料金:1回 2000円 チケット4回分6000円
内容:自力整体とは人にしてもらう施術ではなく、自分の体の重みを使いツボを加圧したり、揺さぶり、脱力しながら氣の流れを整えます。年齢を問わず体が硬くても始められるセルフ整体です。
◆定休日のご案内◆
2月6日(日)、7日(月)、11日(金・祝)、13日(日)、14日(月)、20日(日)、21日(月)、23日(水・祝)、27日(日)、28日(月)
フットクリエイト コラム 1月新年号 2022
《目次》
【今月のひとこと】 正月の風景
【足と靴の雑学】 爪甲層状分裂症
【書斎ウォーキング】 天地に燦たり
【今月のお知らせ】 遠赤外線五本指靴下
………………………………………………………………………………………
【今月のひとこと・ふたこと・みこと】 正月の風景
希望とは、もともとあるものともいえぬし、ないものともいえない。
それは地上の道のようなものである。もともと地上には道はない。
歩く人が多くなれば、それが道になるのだ。 魯迅

櫻井寿美
子供の頃、年末年始には、何とも言えない特別感がありました。石臼を使って搗いた餅を丸めたり、のばしたり、出来立てを頬張ったり。年始には小学校へ登校し、紅白饅頭をもらったり、獅子舞がやってきたり。今振り返ってみると、それはとても平和で幸せなひとときでした。
そして現代。今ではそんなお正月の情景も見られなくなってしまいました。いつものようにコンビニは営業し、24時間営業のファストフード店で食事をする。時代の流れだと言ってしまえばそれまでですが、時代は変わっても、人はそう簡単に変われるものではありません。コロナを機に、自分にとって何が大切なのかを見つめ直してみるのも必要かもしれません。
今年もよろしくお願いいたします。
【足と靴の雑学】 爪甲層状分裂症
気温が下がり、空気が乾燥してくると、体を包んでいる私たちの皮膚も乾燥してきます。冬場になると足のかかとがガサガサするというのが典型的なその例ですが、爪もまた皮膚の一部であり、同様に乾燥しがちです。2枚爪とか3枚爪などと呼ばれ、爪がペりぺりと剥がれてくるのも、主に乾燥が原因です。
正式には爪甲層状分裂症と呼ばれていますが、皮膚も爪もこの時期は、とにかく保湿が大切です。かかとにクリームを塗る際に、足の爪一本一本にもしっかりクリームを塗って保護しておきましょう。
【書斎ウォーキング】 天地に燦たり
朝鮮国、早朝の釜山の街外れを、明鍾は山のような革靴を背負って歩いていた。荷物は全て街の商人に注文されたもので、背負子に積める限りを積み重ねてきた。まだ体ができていない十三歳の明鍾には、それなりに重い。だが足取りは軽い。今日の納品の中には明鍾が作った靴も入っている。
孤の明鍾の面倒を見てくれている、明鍾が「小父さん」と呼ぶ村の靴職人が「悪かねえ」と靴の出来を褒めてくれた。何度も思い出し、嬉しさを噛み締める。
早朝の光は柔らかく空気は澄んでいる。見上げる空の色は青みを増しつつあった。
いい一日になりそうな予感を覚えた途端、左の踵に痛みが走った。
「天地に燦たり」川越宗一
————————————-ひとこと————————————-
秀吉の朝鮮出兵に翻弄される様子を、日本、朝鮮、琉球という視点で描いた作品。朝鮮国、被差別民の明鍾が靴を納品に出かける場面です。
【今月のお知らせ】
【フットクリエイト会員様 フットクリエイトにカルテが有る方】
1月が誕生月のフットクリエイト会員様に 足の健康定期チェック(無料)&特別割引を実施致します。ご来店頂いた該当会員様には誕生月特典として商品代金から10%の割引とプレゼントをご用意しております。
-
遠赤外線の五本指靴下
冬場のこの時期になると、足元が冷えるからと、靴下の重ね履きをされている方をよく見かけます。中には、「靴下重ね履き健康法?」といって、5枚以上靴下を重ねて履いておられる方もおられます。
しかし、あまりにも靴下を重ねて履いていると、足裏感覚器の働きを損ね、転倒などにもつながりかねません。そこでお奨めなのは、遠赤外線の五本指靴下です。五本指で足指一本一本が独立して動いてくれるので、血行も良くなり、さらに遠赤効果で足元はポカポカです。冬場、足元が冷えて困っておられる方は、お試しください。
〇カラー:パープル、グレー、ブラック
〇価 格:1210円
ボディケアメニューのご紹介 詳しくはお問い合せください
日々の生活の積み重ねによって、多くの人が体にゆがみを抱え、肩こりや腰痛、不定愁訴を感じていると言われています。教室では、姿勢評価システムを用いた測定と、それに基づいたアドバイス、および改善のための個別指導を行います。丁寧に指導して頂けるので、受けられた方には非常に人気のあるメニューです。エクササイズマシンを使ってのトレーニングも組み合わせた指導も始まりました。基礎体力をしっかりつけて、コロナに負けない体づくりを目指しましょう。
※個別指導で、マスク着用の上、消毒も徹底しています。
日 時:1月14日(金)、20日(木)、25日(火)
2月 4日(金)、17日(木)、22日(火)
いずれも10:00~17:30(最終受付)、予約状況は直接お問合せください。

茨木克也
講 師:茨木克也氏(健康運動指導士)
料 金:個別指導30分 3,300円
※初回のみ、姿勢測定、カウンセリング、指導セットで、60分5,500円
お電話にてご予約ください。
-
自力整体教室 毎週火曜日(祝日は除く)10:30~12:30 (少人数)

安達瑞宮
講師:ナビゲーター 安達実保氏
料金:1回 2000円 チケット4回分6000円
内容:自力整体とは人にしてもらう施術ではなく、自分の体の重みを使いツボを加圧したり、揺さぶり、脱力しながら氣の流れを整えます。年齢を問わず体が硬くても始められるセルフ整体です。
◆定休日のご案内◆
1月1日(土)~4日(火)、9日(日)、10日(月・祝)、16日(日)、17日(月)、23日(日)、24日(月)、30日(日)、31日(月)
フットクリエイト コラム 12月号 2021
《目次》
【今月のひとこと】 コロナ
【足と靴の雑学】 モートン病
【書斎ウォーキング】 砂の女
【今月のお知らせ】 フットケアシューズ
【今月のひとこと・ふたこと・みこと】 コロナ
重いものをみんな棄てると、風のように歩けそうです。
高村 光太郎

櫻井寿美
今年もまた一年があっという間に過ぎてしまいました。コロナも今のところ感染者数は落ち着きを見せ、来年こそは旅行へ出かけたいという方も多いのではないでしょうか。
コロナでは、実に多くの影響が、私たちの日常生活、経済活動、社会生活に及びました。当初は、何もかもが初めての経験で、個人も、社会も、右往左往の毎日でしたが、ある一定の期間を経て、コロナの影響はあるものの、私たちはそれなりの日常も送れるようになっています。
改めて、人間の底力を感じています。これから先も、越えなければならない問題が山積していると思いますが、自分たちの力を信じ、前を向いて歩いていきたいものです。
今年も一年、ありがとうございました。
【足と靴の雑学】 モートン病
足のトラブルといえば、外反母趾や足裏のタコ、ウオノメなどがすぐに頭に浮かびますが、最近では、さらに色々な病気のことも知られるようになりました。今回紹介するモートン病もその一つです。
モートン神経腫は、足の指の付け根部に痛みがでる病気です。特に、第3趾と第4趾の付け根部にその痛みが出ることが多く、何となく熱を持ったように感じることもあります。
この病気も、多くはつま先の細い靴を履き続けていると起こる、靴が原因の病気の一つです。足の骨と骨の間は、靭帯でしっかりつながっていますが、特に第3趾と第4趾の間は、足の構造上狭くなっていて、その部分を通っている神経が刺激を受けやすく、さらに、細い靴で両端から圧迫を受け続けることで、痛みがでてきます。
外科的には痛み止めの治療などもあるようですが、何はともあれ、細いパンプスやヒールの靴を止めることです。また、足の横アーチが崩れると、足幅が広がり、靴による圧迫も強くなってしまいます。
つま先が締め付けられない靴を選び、横アーチをサポートしてくれるインソールを使うことも大切です。
かけがえのない足を大切にいたしましょう。
【書斎ウォーキング】 砂の女
靴にびっしり、砂がつまって、爪先が痛みだした。
振向くと、いつか追手は、右後方、七、八メートルのところにまで、遠のいている。
なんだって、あんなに、コースを外れてしまったのだろう?おそらく、斜面をさけようとしすぎて、かえって、あんな不手際をしでかしてしまったのだ。
けっこう向こうも疲れてきたらしい……追手の方が、疲れやすいとは、よく言うが……すばやく、靴をぬいで、はだしになる……ポケットをふくらませては、邪魔になるので、ズボンのバンドにはさみ込むことにした。
気をとりなおして、かなりの坂を、一気に駆けのぼった。この調子だと、うまくすると、連中を適当にまいてしまえないとも限らない…… 「砂の女」安部公房
—————————————-ひとこと—————————————
砂穴の底に埋もれていく家に閉じ込められた男が、様々な手を尽くして脱走をはかり、ようやく表へ脱出し、追手から逃げている場面です。
【今月のお知らせ】
【フットクリエイト会員様 フットクリエイトにカルテが有る方】
12月が誕生月のフットクリエイト会員様に 足の健康定期チェック(無料)&特別割引を実施致します。ご来店頂いた該当会員様には誕生月特典として商品代金から10%の割引とプレゼントをご用意しております。
-
グーテバールのブーツ
神戸発の「グーテバール」は、日本人のために開発されたコンフォートシューズです。日本人の足に基づいた靴型を用い、靴底やデザインすべてに細かな気配りが施されています。
今回ご紹介するのは、これからの季節に嬉しい短ブーツ「シナモン」です。内側ファスナーの、足を優しく包み込んでくれるデザインで、ストレスの無い歩き心地が楽しんで頂けます。

シナモン
シナモン
サイズ:21.5~27.0㎝
カラー:ブラウン、グリーン、ブラック
価 格:34,100円(税込)
ボディケアメニューのご紹介 詳しくはお問い合せください
-
姿勢改善教室

茨木先生
日々の生活の積み重ねによって、多くの人が体にゆがみを抱え、肩こりや腰痛、不定愁訴を感じていると言われています。教室では、姿勢評価システムを用いた測定と、それに基づいたアドバイス、および改善のための個別指導を行います。丁寧に指導して頂けるので、受けられた方には非常に人気のあるメニューです。先ごろ導入したエクササイズマシンを使ってのトレーニングも組み合わせた指導も始まりました。基礎体力をしっかりつけて、コロナに負けない体づくりを目指しましょう。
※個別指導で、マスク着用の上、消毒も徹底しています。安心して受講して
ください。
日 時:12月10日(金)、16日(木)、21日(火)
1月14日(金)、20日(木)、25日(火)
いずれも10:00~17:30(最終受付)、予約状況は直接お問合せください。
講 師:茨木克也氏(健康運動指導士)
料 金:個別指導30分 3,300円
※初回のみ、姿勢測定、カウンセリング、指導セットで、60分5,500円
お電話にてご予約ください。
-
自力整体教室 毎週火曜日(祝日は除く)10:30~12:30 (少人数)

安達瑞宮
講師:ナビゲーター 安達実保氏
料金:1回 2000円 チケット4回分6000円
内容:自力整体とは人にしてもらう施術ではなく、自分の体の重みを使いツボを加圧したり、揺さぶり、脱力しながら氣の流れを整えます。年齢を問わず体が硬くても始められるセルフ整体です。
◆定休日のご案内◆
12月5日(日)、6日(月)、12日(日)、13日(月)、19日(日)、20日(月)、26日(日)、27日(月)、30日(木)~1月4日(火)
フットクリエイト コラム 11月号 2021
《目次》
【今月のひとこと】 コロナ
【足と靴の雑学】 糖尿病足病変
【書斎ウォーキング】 古都
【今月のお知らせ】 フットケアシューズ
【今月のひとこと・ふたこと・みこと】 コロナ
自分が道理や正しい教えに背いた行為をしているとは露ほども反省せず
ことさらに他人の小さな傷を求めて自分を正当化するのは、
膿の出ている自分の汚い足を隠して、他人の少し腫れた足をおおげさに
汚い足だと吹聴するようなものである。
空海

櫻井寿美
夏から突然初冬を迎えたような気温の変化。異常気象がいつの間にか日常となってしまったようですね。先月からコロナによる緊急事態宣言も解除され、マスクは外せないにせよ、少しずつ以前の日常が戻りつつある今日この頃です。
この先、コロナがどうなるか、今のところ全く予想はできませんが、コロナで失ったことを嘆くより、コロナで変わった新しい生活を楽しむ、そんな心の余裕を持つことが大切です。
今年もあと2か月。自分の周りをゆっくり見渡して、新しい発見を楽しみましょう。
今月もよろしくお願いいたします。
【足と靴の雑学】 糖尿病足病変
11月14日は世界糖尿病デー。全世界で拡がりつつある糖尿病の脅威に対応するため、国連により認定された日です。糖尿病は世界の成人人口のおよそ9.3%、4億6300万人の人々が抱える病気です。そして一年間に500万人以上が、糖尿病による合併症が原因で死亡しています。糖尿病は、痛みなどの自覚症状が少ないため、そのまま放置されることが多く、それが合併症へつながっています。
糖尿病による足病変もその一つです。糖尿病歴が長くなるに従って、血管障害や神経障害も徐々に進行します。足の場合、例えば靴擦れが起こっていても、痛みを感じず、それを放置することで、その傷が悪化し、また血流が悪くなるため傷も治りにくくなり、気づいた時には、大きな潰瘍となり、最悪の場合、足を切断しなければならないという事態に発展してしまうのです。
糖尿病を抱えている人、糖尿病の疑いがある人は、普段から足の様子をチェックし、常に足に意識を持ちましょう。足の負担とならない靴を履くことも糖尿病足病変予防では、とても大切なことです。かけがえのない足を、そんな普段のケアで守りましょう。
【書斎ウォーキング】 古都
高雄の神護寺、槙尾の西明寺、栂ノ尾の高山寺の、もみじの青葉も、千重子と真砂子は、ここまで来れば、やはり見てゆくことになった。
神護寺も高山寺も、急なのぼりである。もう初夏らしく軽い洋装に、かがとの低い靴の真砂子はいいが、着物の千重子はどうかしらと、真砂子は千重子をうかがった。
「なんでそない、うちを見やはんの。」
「きれいやなあ。」
「きれいやなあ。」と、千重子は立ちどまって、清滝川の方を見おろしながら、「みどりがもっと、むんむんするか思うてたけど、すずしいやないの。」
「うち……。」と、真砂子は笑いをかむように、「千重子さん、うちはな、千重子さんのことを言うてるのえ。」
「古都」川端康成
—————————————————-ひとこと———————————————–
京都の呉服問屋の一人娘、千重子が、友人の真砂子とともに、高雄まで青紅葉を見に出かけている場面です。
【今月のお知らせ】
【フットクリエイト会員様 フットクリエイトにカルテが有る方】
11月が誕生月のフットクリエイト会員様に 足の健康定期チェック(無料)&特別割引を実施致します。ご来店頂いた該当会員様には誕生月特典として商品代金から10%の割引とプレゼントをご用意しております。
-
アサヒフットケアシューズ
「膝」の負担を減らす靴という、これまでの靴業界の概念を変えたメディカル分野の靴を開発し、今も多くの顧客から支持を得ているアサヒシューズから、またまた度肝を抜かれるような斬新な靴が発売されました。
その名も「アサヒフットケア」。開発に当たり意識したのは、糖尿病足病変の予防。神経障害によって、靴擦れのような小さな傷や足の裏にできるタコやウオノメ、そんなトラブルが、足の切断他、命取りになる糖尿病。そのようなリスクを軽減させるために開発されたのが、この靴です。
糖尿病の方だけでなく、足を大切にしたい方すべてに履いて頂きたい、本当に良い一足です。

紐白

紐グレー

紐黒

マジック白

マジック黒
アサヒフットケア(マジックタイプ、紐靴タイプ)
サイズ:22.0~28.0㎝
カラー:ホワイト、ブラック (紐タイプのみグレーもあり)
価 格:8,800円(税込)
ボディケアメニューのご紹介 詳しくはお問い合せください
-
姿勢改善教室
日々の生活の積み重ねによって、多くの人が体にゆがみを抱え、肩こりや腰痛、不定愁訴を感じていると言われています。教室では、姿勢評価システムを用いた測定と、それに基づいたアドバイス、および改善のための個別指導を行います。丁寧に指導して頂けるので、受けられた方には非常に人気のあるメニューです。先ごろ導入したエクササイズマシンを使ってのトレーニングも組み合わせた指導も始まりました。基礎体力をしっかりつけて、コロナに負けない体づくりを目指しましょう。
※個別指導で、マスク着用の上、消毒も徹底しています。安心して受講して
ください。

茨木克也
日 時:11月12日(金)、18日(木)、30日(火)
12月10日(金)、16日(木)、21日(火)
いずれも10:00~17:30(最終受付)、予約状況は直接お問合せください。
講 師:茨木克也氏(健康運動指導士)
料 金:個別指導30分 3,300円
※初回のみ、姿勢測定、カウンセリング、指導セットで、60分5,500円
お電話にてご予約ください。
-
自力整体教室 毎週火曜日(祝日は除く)10:30~12:30 (少人数)

安達瑞宮
講師:ナビゲーター 安達実保氏
料金:1回 2000円 チケット4回分6000円
内容:自力整体とは人にしてもらう施術ではなく、自分の体の重みを使いツボを加圧したり、揺さぶり、脱力しながら氣の流れを整えます。年齢を問わず体が硬くても始められるセルフ整体です。
◆定休日のご案内◆
11月1日(月)、3日(水・祝)、7日(日)、8日(月)、14日(日)、15日(月)、21日(日)、22日(月)、23日(火・祝)、28日(日)、29日(月)